サンマリーナホテル | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

1999年1月に、ツアーで宿泊した
サンマリーナホテル 14年ぶりです
昨年、隣のリザンシーパークホテル
谷茶ベイに泊まった時、夜見に来ました
サンマリーナホテル
最上階の9Fは、メゾネット風のらせん階段
が室内にある 前は9F だった記憶あり
今回は、7F なので、普通の部屋でした


吹き抜けが斬新、水が心地よい
26年経っているとは思えない外見
最初は日本航空のホテルでした


部屋、9000円(1泊朝付き)
 かんぽの宿 5600円(同じ)
 共に、更に1000円値引きあり

かんぽの宿には、部屋に浴槽が無く
シャワーだけ、サンマリーナホテルは
大浴場が無い どこかで工夫してます


あいにくの曇りから雨でした


恩納村のサンマリーナホテルは
クラゲネットがちゃんとあります が
クラゲネットのあるビーチは少ないです
知らなかったです 

ビーチはとても多いのですけど。。。


夕食前に、サンエーで購入した
白バラ洋菓子店のお菓子を食べました
大昔、新発売時は、大ブームだったとか

@4000という破格値のブッフェに挑戦


右が24種類トッピングの海鮮丼
(実際はキムチ入れず、23かな)
入れてくれるのですかと聞いたら
ホテルの人が、私が入れたら野菜ばっかり
入れますよと言うので、面白かった

ホタテやイクラ、アボガド、うなぎ・・・
おいしいものが好きなだけ組合せです


3種類のチーズ ほか、好きなもの


ドラゴンフルーツは、白(中の色の事)
さっぱりした味で、何も感じないけど
赤のほうが、家内は好きとか
ちょっと味がわかりやすくなるのが赤
今日は白しか無かったです


これが、焼きパイナップル
シナモンと黒糖をつけて表面を焼く
酸味がなく、なるほどという味でした

白人が多く食事してました
印象的だったのは、若い白人夫婦が
5才位の黒人の女の子といた事
アメリカの人は養子が多く、実の子と
一緒に育てることができるとか
ブラピの話など、週刊誌をよく読んでいる
家内が色々教えてくれました

白人の多いことに、中部だなと感じます


さとうきび、紅芋 は、アイス うまい
パイン は、シャーベットです


琉球ガラスの売店です