ホームセンターの入り口に展示されてた虎
ネコよけに庭に置いたらどうでしょう
時々置き場所を 1人で移動できる
両手で持ってみたら動かせたので
子供に持っていかれちゃうほど軽くないし
ちょうどいいかも
FRP製彫像 虎 160 X 50 X 135cm
@49800
カフェ ヨシノ 長久手店
2年ほど前からある店らしい
イタリアンスパゲティ
溶き卵の上にナポリタンスパゲティがのる
鉄板で出す もう最後と思って食べました
前は豚しゃぶのお店だったから、分煙が
はっきりしてなかったり、個室があったり
でも、サービス大変良かったです
36年前、@400くらいで喫茶店でよく食べました
今日のは @700 物価の上昇がわかります
長久手あたりはモーニングサービスの激戦地
なので、ブログで紹介されているお店があった
今度、行って見ます Cafe ji (カフェ ジー)
1年ぶりに名東区の岩盤浴 花しょうぶ
行きました
今日は、お風呂だけ 土日@700
岩盤浴は追加で、@600とか
14:00入店、露天風呂、壷風呂、熱塩サウナ
に入って、休息室で、雑誌 Kelly と Cheek
名古屋のお土産 お菓子 お店情報チェック
チーズケーキやババロアなど、今まで
色々購入したが、満足したお店はなかった
有名になり価格だけ高くて味は普通とか
コンビニとどう違うのと言われたら困る
知名度もローカルで有名なだけ が、私の印象
でも、もしかしたらと、デパ地下など期待して
歩くことはあります
あまり知られていないものにおいしいものあり
休息室は仮眠してる人多く、私も知らぬ間に
寝てました 帰りは17時すぎ
夢屋書店があったので、寄ってみました
中央は、180cmの棚に本が並んでます
図書館と似てますが、同じ方向にあるので
店内が見渡せない
結果として、私は、こういう本屋さんはパス
25万冊あるというより、検索機を置いてくれて
店内にあるか調べられたり、座って読める場所
がある本屋さんを知っているので
本屋さんは、名古屋の負けって感じかな
静岡あたりの本屋さんの勝ちだね
文化については名古屋 きびしい
経済力は文句無いけど・・・・・
abさんご 黒田夏子 著
史上最高齢・75歳で芥川賞を受賞した
「新人女性作家」のデビュー作
ちらと読んでみました
今度、図書館で借りよう
買うと読まない可能性があるから
長久手の夜は、暗い
街灯が、かなりの数あるけど
1本1本が暗い電球で、節約か
大通りのお店も業種がバラバラで
夜は明かりのないお店も多くて、寂しい街
観光地のように同じ種類のお店が並ぶと
活気は出るんだけど、大通りでも住宅地
の雰囲気
歩道は、立派です