高校の同窓会名簿のお知らせ | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

高校は明治の初め創立なので、150年近くになる

卒業後、2回名簿が届いていて、10年毎に発行しているらしい

多少の費用がかかるので、前回は払っていない

手元にある20年前と27年前の名簿を見直してみた

医者とわかるだけでも 50人 いた
ということは、9人に1人くらい

近辺の病院が多いので、このあたりの病院のどこかに
同級生がけっこういるということになる

10クラス以上あったから、顔を知っている人は
それほど多くないが、医者でいえば20人近くはわかる

それが何の役に立つわけではないが・・・
なぜかというと、将来、この近辺には住まないから

高校の頃の、あの子が医者なんだなあと
思いながら名簿を見ていた

優秀な人は最初から優秀だったよ
というのが、わたしの印象

最近、個人情報を守りたいからだと思うが
住所不明の人がなんと3分の1になっている

卒業生名簿が電話セールスなどに使われるから
名簿に載せたくない人が増えたのだろう 

私は、名簿の住所変更を知らせるか迷っている
まだ先のばしでいいんだけど