25年同じ所に住んでます
近くには、2つの家電量販店があって、ともにあちこち移転しながら競争してます
今日はそのうちの1つが移転オープン
行ってきました
子どものおもちゃや携帯スマホの領域が広く、休憩スペースも20席近く用意され、その分、従来の家電展示数を減らした、ちょっと変わったお店でした
近辺にプラモデルやフィギュアを扱うお店は割りと少なく、特色を出してます
ライバル店も行ってみたら、今日はガラガラでした
今後、お客さんが分散してしまうから、どちらかは厳しいかもしれません
私は家電と本の店が大好き
時間を忘れてしまうのであまり行きませんが、何もする予定がない日なら毎日行ってもあきない
実際に買うのは、ネットショップだったりもしますが、家電は意外とネットより実店舗が安いことが多くて、あまり変わらないなら応援の意味もあり、実店舗で買うようにしてます
展示品のipadを外国の子(近隣には外人も多い)が遊んでいた
ゲームを繰り返し楽しんでました
見ていると、直感で楽しめるということがわかって、必要がないのに売れたという意味もわかりました
欲しくなったけど、無線ラン、何を購入あるいは契約したらいいか、詳しい人に聞かないとよくわからない
色々な方法があると思うんだけど、有線しかしたことないんだ