忙しかったぁ! | アラハビーチ

忙しかったぁ!

今日?昨日?は




俺が沖縄で最も尊敬する (;^_^A




与那国島の大好きな兄貴分八郎さん」から頼まれ事が有り




沖縄の「伊江島」に行って来ますた ヽ(゚◇゚ )ノ




何やら今回の商談もかなり大きな仕事らしい (´0ノ`*)




八郎さん」の代役を務めさせてもらう事で




の人脈は相当広がっている (^O^)




って言うかの沖縄での人脈の殆どが




八郎さん」からの紹介で有る (°∀°)b




だから「八郎さん」からの頼まれ事は楽しい (^O^)/




と言う事で




朝6時起床 (ノ゚ο゚)ノ




7時に出発 (^^ゞ




久々の早起きで死ぬかと思った (T_T)




八郎さん」の客人を車に乗せて本部港までぶっ飛ばす (・∀・)


アラハビーチ

沖縄本島よさようなら~


アラハビーチ


ってな感じで沖縄本島を後にする (‐^▽^‐)




船に乗り込み座席を探しに行こうとしたら




一緒に同行してる社長さんが「こっちこっち」と呼んで居るので




行って見ると




そこは操船室だった (*_*)


アラハビーチ

なにやら船長さんと知り合いらしく




操船室に入れてもらい


アラハビーチ

VIPルームにも入れてもらい




でもやっぱり操船室の方が面白そうなので



こっちにいることにした ヘ(゚∀゚*)ノ




大人になってもこんな感じはやっぱりワクワクする


アラハビーチ


そうこうしている内に伊江島に到着「イェ~ィ!」(伊江島だけにねっ!)


アラハビーチ


伊江島シンボル伊江島タッチュウと言う山




近くで見るとこんな感じ「タッチュ~ノ」(年代が違うかなぁ~) f^_^;


アラハビーチ


ダジャレもさえて来た所で (^▽^;)




喉が渇いたので伊江島の特産品「伊江ソーダ」を飲む事にした (^o^;) 


アラハビーチ

普通に旨かった (^o^;)




その後




伊江島村役場に行き村長さんにご挨拶をさせて頂いた (o^-')b




八郎さん」の代役で行くとこんな感じで




普段では会えない人達に会う事が出来るのだ (^ε^)




それから伊江島の家に有る倉庫にお邪魔させて頂きました (^_^)v




まるでチョットした博物館かっ




って感じの品物の数々 (ノ゚ο゚)ノ


アラハビーチ

無造作に置いて有るこの三線の枝もかなりのものだよ (*_*)


アラハビーチ

ここのも「八郎さん」の兄弟分だけ有って




かなりの面倒見の良い人です o(^-^)o




今日も忙しいのにずっと最後まで車でアテンドしてもらいました m(_ _ )m




本当に有りがたいですと共にさすが類は友をです o(^^o)(o^^)o




俺も見習わなくては・・ ヾ( ´ー`)




後1時間で帰りの船の時間なので




お昼ご飯を食べに行ったんだけど




このお店がハンパ無く美味しかった (b^-゜)


アラハビーチ

嘘じゃ無く「伊江島」に行ったらだまされたと思って行って見て (^_-)☆





今度俺が伊江島に来た時は勝負だからなと↓に言い聞かせ


アラハビーチ
アラハビーチ



伊江島を後にした (*^o^*)/~


アラハビーチ


ただ




これで今日が終わったと思ったら大間違い (ノ゚ο゚)ノ




この後「米国独立記念日」の式典に




またまた「八郎さん」の代役で行くのだ p(^-^)q




勿論




俺ごときが行ける場所では無い (´∀`)


アラハビーチ


一緒に伊江島に行った社長さんも同行して





某ホテルへ・・・・ (^~^)




時期が時期だけにセキュリティもかなりしっかりしていて (・ω・)/




金属探知機とかも有ったぞ




会場に入って見ると




人・ひと・ヒト Σ(゚д゚;)


アラハビーチ



800名位は入ってたんじゃないかな





そして驚きは




このパーティーの為にビデオコメントで登場した





ヒラリークリントン (゚Ω゚;)


アラハビーチ

さすがって感じでした ((((((ノ゚⊿゚)ノ




宴もたけなわでは御座いますがって感じで




そろそろ私達は退席させて頂きます (o^-')b




と言う事で




シメは、久しぶりに「ゆうなみ」でソバをやっつけて (^_^)v




と言う感じでした。




今回同行させて頂いた




造船所の社長さんが作ったフェリーに乗って




伊江島」に行ける事を楽しみにしています




あ~!




久々に1日中忙しかった&楽しかったぁ (^_^)v



ps


八郎さんとは、与那国島の海底遺跡発見者です(o^-')b




いつか説明しようと思っては居るのだが、




かなりの長文になる為、次のタイミングで紹介させて頂きます(o^-')b