遠足 | アラハビーチ

遠足

この前の木曜日にソーマプライアで「遠足」に行って来ました(o^-')b




サッカーとは、別のコミニュケーションをはかる事で




何か見つける事が出来ればと言う事と




改めて沖縄を知る事でソーマプライアと言う小さな影響力




沖縄に居る次世代の子供たちの為に何が出来るのか (・ω・)/




何をしなければならないのかを探すのが目的の「遠足」でした





場所は、最近俺的にマイブーム




パワースポット「せーふぁうたき」  ヽ(゜▽、゜)ノ


アラハビーチ

選手達はパワースポット半信半疑なまま記念撮影 (^_^)v


アラハビーチ

神秘的な雰囲気に包まれた通路に向かって (`∀´)


アラハビーチ


タケお爺ちゃんも頑張って歩いていました (;´▽`A``


アラハビーチ


パワースポットに生息している植物の力強さは、相当なものが有る

アラハビーチ


神様が2本の鍾乳石から落下するのを受け止める2つの


アラハビーチ


皆の協力のもと神様の水が落ちる瞬間の撮影に成功!やった o(^-^)o


アラハビーチ


「せーふぁうたき」 の最後は、選手全員でチームの繁栄を祈願した


アラハビーチ


いよいよお待ちかね「遠足」の楽しみと言えば




そうです、お昼ご飯の時間です ヽ(゜▽、゜)ノ




お昼ご飯は、南部に有る「くるくま」と言う有名なレストラン(^~^)


アラハビーチ



このレストランの人気は味だけでは無くお店から見える




このロケーションやばいって感じです (ノ゚ο゚)ノ


アラハビーチ


勿論食事も美味しかったよ (^_^)v




がチョイスしたのは、マレーシア風チキンカレー

アラハビーチ



チキンの調理加減が半端無かった (・ω・)/




本日最後の目的地は、糸満市に有る「沖縄県平和祈念資料館


アラハビーチ



何故ここに来たかと言うと (・ω・)/




60数年前沖縄で起きた悲惨な出来事を風化させる事無く




後世に正直に伝える事で2度と起こしてはいけない「戦争」に付いて




戦争を知らずに現代を贅沢に生きている俺達が考えなければならない




事を感じる事で俺達が次世代の子供達に




何をするべきか




何を残すべきか




何が出来るのか




を改めて考える為に行きました。 (・ε・)




中でも俺がもっとも今現代に当てはまる




終戦後のポスターに書いて有った言葉に深くうなずいた(`ε´)


アラハビーチ


「足らぬ足らぬは、工夫が足らぬ!」ヾ(。`Д´。)ノ



現代の人達がまったくこの通りだと思う!



今の時代に足りないものが有るとすれば



そう思っている本人の「工夫ヤル気」だ




今回の「遠足」で普段とは、違う形のファミリー感が出来て



良かったと思う (o^-')b




そして楽しかった「遠足」の締めは、やっぱりこの男で締めました (・・。)ゞ


アラハビーチ