こんばんわ!

 

鍼灸院Medicaid(メディケイド)の栗田です♪

と~てもよいお天気に恵まれたゴールデンウイーク前半ですね!

 

28日・29日は、自分が”素”に戻れる仲間と過ごすことができ

 

充電!!!

って日を過ごしました

 

さてと、今日からまた頑張るぞー ( ̄▽ ̄)v

の初日。

鍼灸治療の訪問先で、さっそく介護保険のケアマネージャーさんと会いました。

(普段はお会いしない。ちなみに鍼灸は医療保険)

 

ちょっぴり低栄養気味の盲目の患者さん。

2週間前の担当者会議

(※ その患者さんに関わる医療・介護スタッフと本人・ご家族が話し合う場所)

で、低栄養の事の話がでましたが、

本人は、低栄養の自覚がない。

 

「ちゃんと食べてる!」と言いはり、

体重も「増えないからしかたない。今のままでよい。」との認識です。

 

さて、どうしたものか。

まずは、体重計を用意してもらい、測定をスタッフで定期的にして現状を把握

することを当院で始めたのが1週間前。

 

ケアマネさんに、体重測定実施の報告をしなくっちゃと思っていたら

今日、ご本人宅でお会いでき、

二人(ケアマネさんと私)で、

BMIの説明をし、標準体重と現状の差を認識してもらい、

味の好みや生活スタイルを考え、これがいいかな?

こんな方法もありますよねーと本人に提案。

ご本人も、やっと

 

体重には、そういう基準があるのね、ジュースなら飲めるかな。でも量は?」

と、納得され、質問までされて、前向きになってくれました ( ̄▽ ̄)♬

 

ケアマネさんに。体重測定の結果を定期的にご報告することを約束し、

なんだか、包括ケアの大事なところが出来た感じです。

 

医療・介護の連携。

どんな立場の人だって、意見を出し合い、

その人やご家族にとって最善の方法を探る。

 

鍼灸院Medicaid(メディケイド) そんな、優しい院になってます にこ