こんばんは。
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。理学療法を通して住みよい高齢化社会を目指している大岩です。
皆様正月太りしましたか?笑
突然ですが皆様餅つきってしてますか?最近では手軽に買ってこれるので餅をつく機会って少ないですよね。
大岩家も昔は機械を使って餅を作っていたのですがここ20年ぐらいは機械も全く使われていません。
『臼や杵を使って餅つきがしたい!』
年末にふとそう思いました。
何故餅つきがしたいのか?
昔はもっと身近に餅つきがあったと思います。ある種の伝統行事です。
ここからは勝手な妄想ですが、親や兄弟が集まってみんなで協力して餅をつくってことはコミュニケーションにもなり楽しいと思います。また子供にも日本の昔ながらの伝統を伝える事にも繋がります。何よりつきたての餅はおいしい。
浅はかな妄想ですがきっと楽しい家族行事になるのではないかと思ってどうしてもやりたいと考えていました。しかし道具がなにもありません。今は便利な世の中でちょこっと調べたら一式レンタルもあると判明。が!一泊二日のレンタルで6万円程…。
『ちょっとやってみよう』にしては少々お高い金額です。
各世帯で割れば負担は少なくなるし提案だけしてみようと思って正月家族で集まった時に餅つきについてプレゼンテーションをしました。
が『高い!』と了承を得られませんでした。
ってことで今年は自分の考えることを魅力的に伝える『プレゼンテーション力』が身につくようにしていけたらと思います。
ついでに今年のダイエット目標。
去年は10㎏減量を目指していましたが、5㎏の減量にとどまりました。しかも正月太りで2㎏増…。最低でも後7㎏は減らしていこうと思います。
それでは皆様、今年も宜しくお願い申し上げます。