こんばんは。

在宅生活(主に介護保険を利用している方)において介護のことや保険制度ついてお困りのことを相談・助言している大岩です。

もうすぐゴールデンウィークですね。というか早いところは昨日からお休みですね。どんな連休をお過ごしでしょうか?

 

突然で私事ですが、先日ケガをしました。

一週間ほど前、自転車で走っていると前の車が急に止まったためブレーキをかけたら前のブレーキが強すぎてそのまま一回転Σ( ̄ロ ̄lll)

とっさにコンクリートに右手で掌底(ただ手を突いただけ)

幸か不幸か車には接触しなかったのですが、自転車が軽く破損しました。昼間のことだったので仕事を続けていたのですがどうにも手首が痛い。

手首を動かすと手首の小指側に限定された痛みがありました。

うーん…、これでも専門家の端くれ、色々動かしてみたところ骨は大丈夫だと思われる。しかし普段手を使う仕事なので万が一のことがあると困る。

半日ほど様子を見て病院に。結果骨に異常はなかったのですが『TFCC損傷』と診断を受けました。

 

 

すっごく簡単にすると、手首を安定させる軟骨や靭帯の損傷です。

このケガ、結構長引くんですよねー。以前、趣味でやっている空手の方がなかなか痛みが引かないと言っていたことをふと思い出しました。

装具などをつけることも可能ですが、幸いにも軽症であるため特別な処置をすることなく経過観察となりました。ただ空手は1か月ぐらいは休んだ方が良いとのこと。

 

だらだらとケガのことを書きましたが、整形外科の外来をしていると、受傷は大分前だけどなかなか痛みが引かないから病院にくるという方も結構みえます。

病院で処置のしようのないような状態でも生活における注意点等のアドバイスは医師からもらうことができます。

自己判断でケガした部分に負担をかけてしまうと治るものも治らなかったり時間がかかったりします。

もし身体に不調を感じる場合は各専門家に早めの相談をお勧めします。

ま、ケガはないにこしたことはありません。

お身体に気を付けて良い連休をお過ごし下さい。