皆さまこんにちは。

理学療法士の大岩です。

 

先日は業務提携先の忘年会にお招き頂きました。

忘年会・新年会でお酒を飲んだりおいしいものを食べる機会が多くなる時期なので、太りやすいお酒、太りにくいお酒について紹介しようと思います。

 

【太りやすいお酒】

 ビール・日本酒・ワイン・酎ハイ・梅酒などの果実酒

 ビールは糖質やたんぱく質が含まれていることや食欲を増進させるため太りやすいと言えます。

 日本酒は糖質がとても多いため太りやすいお酒となります。ワイン(特に甘口)や果実酒も同様の理由です。

 

【太りにくいお酒】

 焼酎・ウイスキー・ブランデー・ウォッカ等の蒸留酒

 これらの蒸留酒はお酒そのものに糖質が含まれていないためビール等に比べると太りにくいといえます

 

一応このように分類してみましたが、飲みすぎやおつまみの食べ過ぎ等がカロリーを取りすぎて太ってしまう原因にもなるため暴飲暴食しないように心がけましょう。

 

そんなこと言っても同僚や友人など楽しい席でのお酒は進みますしついつい飲みすぎることも多くなります。先日もついついずっとビールを呑んでいました。

私、一応ダイエット中です。

この時期は体重を落とすことよりも増やさないことを目標に頑張ろうと思います。

 

皆様も体調に気を付けてこの時期を乗り切りましょう。