みなさまこんにちは。
秋分を過ぎていかがお過ごしでしょうか。
理学療法士・鍼灸師の李 成浩です。
先日は株式会社紫香の周年祭の記事を乗せましたが、本日はその翌日以降の内覧会の様子をお伝えできればと思います。
あと、スタッフとして動きまわっていましたので、写真はあまりありません…
腰痛に関しては、次回以降ということで…(^_^;)
さて、内覧会と言いますとマンションや一戸建ての披露や、企業の新規開設などで行われるものですが、我々の「クオリア」もGRAND OPEN
を迎えることができましたので、どのような施設なのか、どのようなことを行っているのかをお伝えし、ここで何ができるのかを知っていただくために企画しました。
今回の内覧会のコース設定は、
①G-FORCE(ジーフォース)
②鍼灸院Medicaid(メディケイド)
③Medicaid zero(メディケイド ゼロ:エステサロン)、よもぎ蒸し
④kalahaai(カラハイ:カフェスペース)
の各スペースの見学としました。
まずG-FORCEです。
ここのコンセプトやどのように運動を行っていくのかを説明した後に、体年齢を測ってみましょうということで、CS-30という身体評価テストを参加者にしていただきました。
このテスト、結構足腰に来るんですよ(汗)
座った状態から30秒間に何回立ち上がれるか計測しますが、これによって今の年齢と比較するとどれだけの運動ができているのかを調べられるそうです。
その結果が次の表から割り出せます。
みなさん一度やってみてください。
自分の年齢群の回数と実際の回数を比較してみて、どうだったでしょうか?
胸に秘めておくのも良いですし、気になってしょうがない人は「クオリア」大岩先生までどうぞ。
その人にあった運動を処方いたしますよ♪
次は鍼灸院Medicaidのスペースで鍼灸体験をしていただきました。
今回使用した経穴(ツボ)は合谷です。
この合谷、いろんな効果が有ります。
たとえば、眼病全般、頭痛、かぜ、神経過敏、精神不安、入眠困難、めまい、物忘れ、無気力、また「陽明大腸経」上の経穴であり大腸とも関係しているので、便秘や下痢に効いたり、経絡の流れから首や肩の不調や歯痛に効いたりするそうです。
この体験では両手でグーパーと繰り返し動かしてもらい、動かしにくいと感じた手の合谷に鍼を刺しました。
しばらく置いて再度動かしてもらった時の変化を感じてもらい、刺入した前後でどうだったか答えてもらいましたが、みなさん動かしやすくなったと答えられました。
普段の生活であまり意識しない手の動きですが、改めて動かしてみると意外と疲労がたまっていたり、東洋医学でいう「気の流れが悪くなっている」状態になっています。
この気の流れを良くすることで、手の動きも良くなり、軽く動かせるように感じられたと思います。
さて、ここでお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、なぜ片方にだけ鍼をしたかという事です。
それは最後に来ていただくカフェスペースkalahaaiのところで説明しますので、しばしお待ちを…
今回も長くなりましたので、2回に分けます。