こんばんは‼️
伊藤です❗️


昨日は社員数名と

理央周先生主催のマーケティング白熱ライブ【顧客中心主義】
の講演会に参加してきましたぁー


なんとなんと

社長も演台に上がって、理央先生とセッションしてましたぁ❗️

楽しそ~~…いやいや、どんどん自分より先を行く社長
でも、僕は動揺しません!

自分のスタイル見つけるもーん


…って、話がそれてるーーー
社長の動画は↓
コピーして検索してみてくださーい❗️
見れなかったらすみません。

http://www.dropbox.com/s/lomhukgrsqjo3pf/%E5%8B%95%E7%94%BB%202015-07-08%2016%2013%2006%20%281%29.mov?dl=0



ではでは、今日の本題

【マーケティング】【顧客】このような言葉は医療の仕事をしていると、


「自分たちに何か関係があるの?」
「なんかビジネスマンっぽーい」

などなど、数年前の僕なら間違いなくそう思ってたはず


だけど、以外と医療の分野でもこの言葉❗️

当てはまるんです✨


僕たちが見ている物・行っている事は
対人間に直接手を触れて行われる仕事なんですもの✨



僕たちが見ている顧客は人

それも身体・心に悩みを抱えた人




悩みを多く抱えた人が何を求めているのか⁉️

僕たちがやれる最大限の事はなんなのか⁉️




悩みを抱えた人に直接手を触れて行う仕事だからこそ、心に寄り添いベストな答えを常に考え提供する❗️


直接身体に触れる仕事なんて、なかなかないですよね^ ^
顧客中心ってとこが大事だな~と改めて思い直しました






でもって、この事を頭のどこかに置いておかないと、

『枠を越えた医療』

できないだろうな~



一緒に講演会を受けた社員はどー感じたのかなぁ~



明日からも、初心に戻りがんばろーっと