おはようございます!

名古屋 栄 エステ Medicaid(メディケイド)の栗田です。



理学療法士の先輩がツボの話を書いてくれました!

これは鍼灸師としてチェックせねば!

なーんて(笑) ちゃんと合ってます



我が社では、「頭が痛い」「お腹が痛い」と誰かが言い出すと


“鍼(はり)”と“お灸”の出番です。



今日は、頭痛のツボをご紹介


合谷(ごうこく)」



頭痛といっても種類があります。


・筋の緊張によっておこるタイプ

・血が足りなくなって栄養不足でおこるタイプ

・気の巡りが悪くておこる停滞型タイプ、、、


さて、どれでしょう?




鍼灸師が行う治療はこのタイプを見極め、
全身のツボから選穴(センケツ:ツボを選ぶ事)をしていきます。




が、やっぱりお手軽にツボを試したい!


そんな時にぴったりな「合谷」というツボは

・頭痛

・目の疲れ

に効果的と言われています。(理由はいろいろありますが、割愛!)




梅雨の時期、ジメジメした湿気は体にも影響を与え、頭痛が起こりやすくなります。

「合谷」で気の流れを整え、快適な日々をお過ごしくださいね!









  グリグリ押すよりそっと押すほうが効果的 (^-^)

★ ツボは優しく刺激しましょう!