はいさーい🌺

8月も後半となり夏休みもあと残りわずかになりましたね☘️


この夏は、イベントも復活して、毎週あちこちで演舞させていただき本当に楽しかったです🌝


今回は7月29日に日本の首都!東京で行われた新宿エイサーまつりに、参加させていただいた報告です🎵



滋賀支部からは

たかし、あみ、はるな、かよの4人が参加しました‼️


このイベントは、真夏☀️の昼間🌞の新宿ということで過去に参加されてきた先輩方からも「ホンマに暑いから!倒れるから!」とアドバイスを受けていたので、この日のために、暑さに耐えられる体づくりをして臨みました✊


東京支部さんの応援イベントなので、全国からメンバーが集まって来ます。

当日朝に全員集合した時には、その人数の多さやこれから始まる大きなお祭りの重大さに慄き、緊張感しかなかったです😳


昼の部3回

夜の部2回

新宿駅を中心にあちこち移動しながら演舞をします🚶🏻🚶🏼‍♂️🚶‍♀️

私達の出番以外にも他のエイサー団体さんが、演舞されるので、街中エイサーで溢れます🎵

そんな楽しいイベントに参加しないわけにはいかないでしょう👍


さてさて、我らが琉球國祭り太鼓の第一回会場はビッグカメラさん前の道路です🛣️

午後1時の真昼間の太陽ギラギラとビルの跳ね返しのギラギラ、アスファルトのギラギラで、立ってるだけで倒れそうな暑さでした☀️


が、その暑さを跳ね飛ばす勢いの総勢83人の「ミルクムナリ」「シンカヌチャー」の演舞には感動🥺✨しかなかったです😭

この中に参加してるだけで嬉しくて涙がでてきました😭


この後のステージはもう楽しくて楽しくて、一回一回が終わる度、「あーもう終わりが近づいてくるー」と寂しくて仕方なかったです😢



このメンバーと大移動しながら時間を過ごせたことが貴重な経験でした✨✨


ステージとステージの合間に「新宿エイサー祭り」とコラボ企画されてるユニクロさんに自分たちの衣装が飾ってあるのを見に行ったり👯‍♀️



休憩中は、メンバー同士やボランティアさん達で体調を気遣い合いながら、水分補給や、演舞確認、写真撮影などなど



初めて会うメンバーさんとの些細な会話も全て楽しかったです😊



そして、そして演舞後からYouTubeやInstagram、TikTokなど、あちこちのSNSで、祭り太鼓の動画がアップされだし、東京支部さんの偉大さを体感しました😁



しばらく、新宿エイサーロスが続き、腑抜けになってましたが、

そんな余韻にゆっくり浸る間もなく、翌週からのイベントの練習や準備に追われる日々です😅


まだまだイベントが続きます。お時間あれば見に来てください。生で見るエイサーは本当に心震えますよ💕



ヘーシの中では「テイッテイッー」が好きな加代でしたー