はいさーい🌺
ブログ初登場のかよです😆
いつもはInstagramで、イベントなどの報告をさせていただいております😊

10月23日大阪支部さんの応援で、「大正 大阪沖縄フェスティバル2022〜沖縄からの風〜」へ出演させていただいきました😊

京都支部さん、兵庫支部さんからも応援されてたのですが、
滋賀支部からは総勢10人で参加させていただきました🥹





イベントは二部制となっており、屋台もたくさん出てきて、一部のリハーサル中からも、開場待ちのお客様が続々来られたりで、いつも以上にワクワクしてきました😆

第一部では、大正区ゆかりのアーティストさん達の舞台で、私たち祭り太鼓も演舞させていただきました😊

RYUKYU
五穀豊穣
エイサーの夜
ミルクムナリ

久しぶりの演目もあり、前日滋賀支部のみで、猛練習✊
そして、当日は他支部の大先輩たちに演舞合わせと指導をしてもらい🙌練習しまくりました✊


第一部では、知世さんの黒金姿のパーランク🌼
加藤さん、茂さんの締め演舞🍀
第二部では、まきちゃん、知世さんのカラフル衣装のパーランク🌸が見られ
( ̳- ·̫ - ̳ˆ )◞❤︎

滋賀支部も多種多様な衣装を身につけ、演舞にも幅が広がって来ましたねー🌷

第二部では、プロのアーティストさんの舞台があり、なんと( •̤ᴗ•̤ )♡その中で宮沢和史さんとコラボをさせていただきました😆

滋賀支部だけでは、こんな機会は滅多にない事で、参加したメンバーはみんな緊張と興奮とテンションMAXでした😆

島唄〜
宮沢和史さんの三線演奏でコラボ

シンカヌチャー〜
宮沢和史さん、ネーネーズさん
大城クラウディアさん 親川遥さん
宜寿次光さんとのコラボ

それぞれ選抜で、参加させてもらいました😊

先に島唄のコラボがあり、
先輩達の迫力ある演舞を
観客さながら、楽しませていただきました😊

私はシンカヌチャーで参加させていただいたのですが、オーラスの曲目で、お客様のテンションも上がりまくりで、客席との一体感もあり、演舞しててすごく楽しかったです😊

演舞の合間も控室で、今回参加したメンバー最年少のけんちゃんの踊りに釣られて、滋賀支部メンバーで踊ったりと終始テンションMAXでした😜

こうして、他の支部さんのイベントに参加させていただくと、滋賀支部だけではわからなかった演舞合わせもでき
交流が持てるのがとても楽しいです😆

今回この、大正区での宮沢和史さんのイベントに参加させていただけたのも、今までの祭り太鼓の先輩方の努力とご縁によるものなので、この機会を貰えたことに感謝し、今後も演舞向上に励みたいと思います😆

追伸
大阪と、沖縄がチャンプルーされるとこんなに面白い人達が多いんだなと改めて感じました😂😂
演舞後控室に行くまでに、すれちがう人がみんな声かけてくれる笑笑
いちょりばちょーで大好き💕

気持ちだけは永遠の10代の加代でしたー😜