
4月14日(木曜)夜の震度7から、1週間経っても
いまだに収まる気配が見えない熊本を震源とする地震。
政権に都合のいい内容しか放送しない大本営のTV局のNEWSは
かなりアバウトに観るだけにして、
実際の現象はネットで拾う方が正確で早い。
災害取材を行うマスコミが、現地で非常識な行動をとっている。
被災者に配布している弁当を横取りしたMBS(大阪市北区)の山中真アナウンサー、
長蛇の列のガソリンスタンドに、割り込み給油を強行した関西テレビのロケ車、
避難所の駐車場にマスコミの取材車両が大挙して押し寄せて中継車が道路をふさいだり、
お涙頂戴の場面を撮ろうと、夜間でも被災者に照明を照らしたり…。
マスコミは、
「災害の爪痕を世に広く知らしめなくてはいけない」
という使命を果たす一方で、
被災者たちをかなりイラっとさせている現実がある。
マスコミの現地取材は、
「被災者を労(いた)わってこそ」
という最低限のマナーがあるはずだ。
それが「マスコミだから何でも有り」みたいな、
さも免罪符を持っているような思い上がりが非常識極まりない、
本末転倒になってしまっているのだと思う。
また、被災地では窃盗団が出没したり、レイプまであるらしいし 、
寄付の詐欺など、被災者の不幸に便乗した犯罪が横行している。
また、南阿蘇で孤立して苦しんでいる井上晴美さんのブログ
に
「愚痴を言いたいのはお前だけじゃない」
というたぐいの誹謗中傷コメントが殺到し、
弱り目に祟り目で心が折れた井上さんはブログ更新を止めてしまった。
世の中にはひどいヤツがいるもんだね。
最初の地震から1週間が経ち、
現地ではがれきやごみ処理の問題が出てきている。
また、支援物資が山と積まれても、配る人が不足だという。
あるいは、被災者たちが食べ物をもらうのに
行列するのは役場の前などが多いみたいだけど、
役場まで来れずに孤立している人たちも多いはず。
過去の大地震で何度も見た場面を
何度繰り返せばいいんだろう。
前回のいろいろな問題点を検証、対策、準備できていない証拠だよね。
だいたい、熊本知事って何してんの?
被災地の避難所にいるのかな?
統率が出来ないんだったら知事職を返納すべきだよ!
なんか後進国みたいなパニックぶりで、
驚くやら呆れるやらで、被災者が可哀そう。
現地で、送ってほしくない支援物資のBEST4は、
・千羽鶴
・寄せ書き
・生鮮食品
・古着
だと。
千羽鶴とか寄せ書きを送るなんて、信じられない。
「同情するならカネをくれ」
は「家なき子」の主人公相沢すずのセリフ。
熊本の被災者には
「心配するならカネ送れ」
と、TV局などが募金を募っている。
5年前の東日本大震災だって、全国からの巨額の募金も
日本赤十字が使途をめぐって、
会議ばかりして即効性がまったく無かったし、
ホントに被災者に有益に届けられるのか疑問。
ヤマト運輸が、熊本の一部地域の集配を再開
したように、
被災地すべてが避難民ではなく、
電気や水道も回復してふつうの生活が出来る人たちもいる。
被災したスナックのママが、安全な地域に臨時店舗をオープンして、
避難所の体育館から夜な夜なやって来て、
カラオケで歌ったり、酒を楽しむ被災者もいるらしい。
「スナック凛」じゃないだろうけどさ。
一方、TVのNEWSで垂れ流しする家族を失い、家を失った人たちもいる。
横並びの公平な支援ではなく、
本当に困っている人たちを最優先に支援してほしいと願うばかり。