ハイサイ、RIN(凛)ですニコニコ
シーサー犬、琉球犬、沖縄犬、猟犬、ヤンバル、 【半目開けて仮眠中の兄貴】

今は静寂で平和なひと時。
RIN(凛)君が寝ているから。
RIN(凛)君は起きてるとうるさ過ぎるだけに、
静けさは逆に心配になる。

家の守り神シーサー犬の兄貴は
良くも悪くも圧倒的な存在感を放っている。

シーサー犬、琉球犬、沖縄犬、猟犬、ヤンバル、 【ポカポカ陽気で、草むらにゴロンゴロンする兄貴】

兄貴の寝姿を観察していると、
口をモゴモゴ動かしたり、走っているように脚を動かしたり、
時には吠えたり、悲鳴を上げたりとけっこう幅広く、
見ていても飽きない。

一般に犬は1日の中で延べ半日は寝ていて、
老犬になるほど睡眠時間は多くなる、といわれている。


犬は夜行性ではないから、基本的に夜は寝るけど、
ナポレオンのように、日中もヒマがあれば細切れ睡眠を取っている。


けど、その睡眠の質は人間と違って、
敵の襲撃があった時に、
すぐに戦闘モードに入るとか逃げるとかのために、
夢を見る浅い睡眠(レム催眠)が8割程度はあるといわれている。


そのため、犬は熟睡しているようでも、
異様な音を聞いたり、気配を感じると
すぐに目を覚まし、体が動けるようになっている。


我が家付近を野犬が夜中に移動する時や、
屋外にコノハズク(フクロウ)やコウモリが飛んだり、
ネズミや野猫、ヘビなどが出て来ても
兄貴は素早く起きて、その方向に
「ワッ、ワッ…」
と怒っている。


もちろん、私がトイレに起きても、
兄貴はすでに気配を感じて、すでに起きている。

シーサー犬、琉球犬、沖縄犬、猟犬、ヤンバル、 【兄貴は舌が細長いね】

私と楽しく時を過ごしている夢でも見ていてくれたら嬉しいけど、
おそらく兄貴は、好物のテビチが
崩れ落ちるほど山盛りに積まれ、
「まいう~!」
とか言って食べてる夢とか、
野犬軍団を追い散らす夢とか、
武闘派の野犬とにらみ合い、怒っている夢とか、
アマゾネス軍団を従えてハーレムの王に君臨して
小原庄助さんになってしまうとか、
油断して阿部定事件のように噛み切られてしまうとか、
保健所のワナに捕獲されてしまうとか…、
そんな夢を見ているに違いない。
シーサー犬、琉球犬、沖縄犬、猟犬、ヤンバル、 【重機で開拓中の道を歩く兄貴】

仮眠の多い犬が夢を見るだけでなく、
人間も犬の夢を見ることが多い。

夢占いでは、
犬は男性を表し、家族や恋人などに関わる暗示で、
猫は女性を象徴するという考え方が多い。


夢に出てきたのがどんな犬で、どういう状況だったのか、
あるいは、夢の中でどんな感情を味わっていたのか…、
などで夢の示す意味や吉凶が大きく変わるらしい。

シーサー犬、琉球犬、沖縄犬、猟犬、ヤンバル、 【兄貴は健康優良児なので毛艶がピカピカ】

例えば、
「仔犬の夢を見た」
とすると、信頼できる友だちや仲間を求めているとか、
愛情を求めているのだという。

また、
「犬に噛まれる夢を見た」
というと、対人関係の不安感や猜疑心がある時の夢だというし、
「犬と散歩している夢」
は、
身近な人と順調な人間関係を望んでいる気持ち、
より強い絆、信頼関係を築いていこうという気持ちの表れだという。


占いは
「当たるも八卦、当たらぬも八卦」
当たる場合もあれば、当たらない場合もある。
つまり、神社のおみくじと同じで、
吉が出れば嬉しいし、凶が出れば、
「こんなのインチキだ」
と決めつければいいだけのこと。


「犬の夢は不吉」
という夢占いもあるけど、むしろ私は毎日のように、
兄貴や昨年亡くなった大型犬の夢を見るし、
兄貴が出て来る夢を毎日見たいと願っている。

シーサー犬、琉球犬、沖縄犬、猟犬、ヤンバル、 【死の谷に至る急坂で、嬉しさのあまり狂ったように走り回る兄貴】

人や犬が眠るというのは、
体が年中無休で働けるようには作られていないから。

人生が仮に78歳で寿命であれば、その3割の26年は睡眠時間に当たり、
活動できる時間は52年ということになる。
犬の寿命が15年であれば、睡眠時間は8年に相当するはず。


そう考えると、睡眠はなんかもったいないように思えるけど、
人や犬の体は「働いたら休む」というプログラムに作られている。


なので、朝になると体が活発化して細胞が働きだし、
夜になると体を休めるために眠くなる。


こうして、人や犬は眠ることで
疲労を回復するようにプログラムされている。

シーサー犬、琉球犬、沖縄犬、猟犬、ヤンバル、 【名護市立図書館前、ハブが出たみたいだね】

脳の周囲には血管はあるけど、脳そのものには血管がない。
つまり、脳そのものは休む必要がない。
毛髪や爪も同じ。
なので毛髪や爪は、睡眠中も伸びている。

受験勉強や仕事で脳が疲れるのは、
脳の周りの血流が悪くなっているからで、
少し休憩すれば、睡眠を取らなくても脳は元気になれる(思考が回復する)。


脳は、365日年中無休、死に至るまで働き続けている。
そのため、睡眠中でも夢を見ることが出来る。

シーサー犬、琉球犬、沖縄犬、猟犬、ヤンバル、 【散歩で大満足させないと、就寝前の大暴れにつながる】

2013年に、ATR脳情報研究所・神経情報学研究室の神谷之康室長らのグループは、
睡眠中のヒトの脳活動パターンから、
見ている夢の内容を解読することに成功したらしい。
この成果は、2013年4月4日の
Science誌オンライン版(Science Express)に掲載されているので、
興味のある方は検索して覗いてみて。

この研究では、
「夢は、視覚で得た情報を整理する作業」
と結論づけている。


要するに、日常的な経験したことに関連した夢を見ていることになる。
兄貴に襲われている夢を見て、うなされないだけマシかな。

シーサー犬、琉球犬、沖縄犬、猟犬、ヤンバル、 【聴覚、視覚、嗅覚+気配をフル回転させて野犬を警戒する兄貴】