ハイサイ、RIN(凛)ですニコニコ
琉球犬、名護犬、縄文犬、トゥラー、猟犬、 【1月3日撮影、この日は日中気温26℃。今日は15℃!2日前は5℃!】


RIN(凛)君は縄張りを、ますます広域に広げつつある。
とにかく、散歩に行った先は、
勝手にすべて縄張りにしているらしい。


近郊は野犬が多く、あっちを追い出したら、
こっちに別グループが出て来るみたいな、
ゲームセンターのモグラ叩きゲームを想い出してしまう。
このゲーム、昔はよくやったな。
でも自分でモグラを叩くより、その叩いている人を

「バカじゃないの?」

って、見てる方がよほど面白い。


私の娘なんか、子どもの頃
左手を使う反則をして得点を稼ぐズル技をしていたのを見た。
それは不正行為、カンニングして100点取ったようなものだよね。


RIN(凛)君の散歩中に、野犬がヒョイヒョイ顔を出すので、
RIN(凛)君は追いかけようとするし、もう大変。

琉球犬、名護犬、縄文犬、トゥラー、猟犬、 【病死した豚を捨てる「死の谷」を見下ろすRIN(凛)君】


出没する野犬たちは、ずいぶん世代交代して若くなり、
満1歳のRIN(凛)君より体型が大きい犬は、あまり見かけなくなった。


昨年RIN(凛)君の母犬がパルボに感染し3歳で亡くなっている。
仔犬の時だけのワクチン注射では防げない病気もあるのに、
野犬はワクチン注射をしていないし、
病死した豚の腐敗生肉を不衛生環境下で食べていれば、
病気にならない方がおかしい。

琉球犬、名護犬、縄文犬、トゥラー、猟犬、 【埋葬が義務付けられているはずだけど、病死豚は捨て置かれたまま】

なので野犬の世代交代は早く、
昨年の2大勢力、ホワイトシャーク団とブラックエンペラー軍団の
それぞれのリーダーも、先月あたりから姿を見せなくなり、
今見かけるのはRIN(凛)君世代になっている。
つまり、昨年産まれた仔犬たちが今徘徊しているってわけ。
それも、ざっと見たところでは昨年比で3割くらいに減っていて、
今は6,7頭くらいになっている。
琉球犬、名護犬、縄文犬、トゥラー、猟犬、 【画面の奥が渓谷になっていて、この2頭は降りたあたりに住んでいる】


RIN(凛)君は野犬を追い払うだけで、
野犬と接近してもお互いに咬み合いにはならず、
異業種交流の名刺交換会のように知り合いになり、
いつしかRIN(凛)君は野良子たちから敬愛されて兄貴化している。


最近は野犬が我が家の庭に侵入して来るようになった。
庭の1か所が解放されているので、そこから野犬が入ってくる。
野犬は庭は荒らさず、吠えも唸りもせず、
RIN(凛)君の登場をひたすら待っている。
「兄貴、お迎えに上がりました」
みたいに。


野犬は私を見ても逃げないどころか尾を振っている。
かといって、食べ物を投げても食べようとはしない。
人間を信頼していない証拠。
私はRIN(凛)君の家政婦と認定されているようだ。

琉球犬、名護犬、縄文犬、トゥラー、猟犬、 【野犬とすっかり仲良しになり兄貴化するRIN(凛)君】


RIN(凛)君を部屋から庭に出す時は、
野犬が待ち構えているので、
首輪だけつけてロープは付けない状態。

競馬場のレースのスタートで、
ゲートが開くと競走馬が一斉に走り出すように、
RIN(凛)君も勢いよく部屋を飛び出し、
野犬ともつれあうように全速力で国有林の森林内に
あっという間に走り去ってしまう。
ロープを付けると、森林内で木などにからまって
動きが取れなくなると困るから。

琉球犬、沖縄犬、縄文犬、トゥラー、猟犬、 【他に野犬がいるかどうか警戒するRIN(凛)君】

今朝もRIN(凛)君のファンが2頭、早朝から庭でお出迎え。
これが夕方だったら、このまま放置していても
RIN(凛)君は「自首」しに戻るからいいんだけど、
朝散歩では、付近の豚舎や牛舎に、
野犬と一緒になだれ込んだりすると困る。
RIN(凛)君は近郊では有名だから。
トゥラー(トラ毛)が目立つのと、
犬の散歩は集落ではRIN(凛)君だけなので
集落内で認知されている。
なので
「野犬と一緒に豚舎の中まで入って来たよ」
なんて言われると困るさね。
琉球犬、沖縄犬、縄文犬、トゥラー、猟犬、 【RIN(凛)君は楽しすぎてニタニタ顔】


それで、朝散歩は、ダッシュする犬たちを私が追いかけ、
どこに入り込んで行ったかの確認をしないといけない。

これが昨年の夏ごろだったら、
RIN(凛)君の名前を何度も大声で叫び、
探し回るところだけど、
最近は30分~1時間で戻って来ることが判っているので、
森林や草むらの気配、犬の声などに耳を傾け、
ガサガサ音とか草の揺れなどで、
犬たちがどっちに向かっているか、
その先に豚舎や人家、県道などがないかなどを判断して、
安全性が高いようであれば、
30分も1時間も、ただ待っていてもしょうがないので、
「そのうち戻って来るさ~」
と、私は戻って農作業をして待っている。

琉球犬、沖縄犬、縄文犬、トゥラー、猟犬、 【仰向けになりRIN(凛)君に降参する野犬】

国有林などに入っていれば、そのうち
リュウキュウイノシシと遭遇するはず。
山散歩でイノシシの痕跡はおそらく確認してるはずだから、
もし遭遇したら猟犬のDNAが覚醒してしまうかもね。
琉球犬は生まれながらの猟犬なんだから、
狩猟はしょうがないけど、
田舎のプレスリーになるのは止めてほしいし、
追っかけやストーカーファンも止めてほしいな。

野犬との交流に興味がある方は、動画をご覧下さい。
「琉球犬RIN(凛)君が琉球犬MIX野犬と遊ぶ(47秒)」
https://www.youtube.com/watch?v=Zxlf4mlRhQg&feature=youtu.be