
全国高校駅伝の結果は、だいたい予想通りだったね。
選手は一生懸命に走って何も悪くないのだけど、
指導内容がマンネリで工夫が足りず、毎年惨敗の繰り返し。
ま、しょうがないよ。
沖縄のスーパーでは缶詰コーナーで
「MAYFAIR(メイフェア)」という缶詰が売られている。
これは私が沖縄に移住して最初に住んだ糸満市在住当時から
よく知っていた。
レジの順番待ちでも、前の人のカゴに、これが入っているのを
何度も見たことがあったから。
けど、どうやって調理するのか判らないので、
「MAYFAIR(メイフェア)」は、私はまったく買う気がなかった。
与那原町在住の、琉球犬研究の第一人者・新垣義雄先生が
3月14日に、生後3カ月半のRIN(凛)君を
わざわざ軽トラで届けてくれたのだけど、
その時に、消費期限切れの、この「MAYFAIR」缶も
数十個置いていかれた。この缶詰は、沖縄では湧川商会の輸入販売だから。
新垣先生は、
「これをご飯に混ぜて犬にあげているよ」
「食いつき、いいよ」
と。
「AYFAIR(メイフェア)」は、
「ビーフ&ベジタブル」
要するに「シチュー」の缶詰で、1缶454g 2人分。
沖縄では「ストゥ」=「シチュー」
アイスウォーターを沖縄ではアイスワーラーと言うのと同様
つづりのまま発音するのが沖縄英語、それで「ストゥ」という。
「AYFAIR(メイフェア)」は、戦後のアメリカ統治下時代から
沖縄で親しまれてきたらしいけど、原産国はアメリカではなくてオーストラリア。
牛肉、ジャガイモ、ニンジン、トウモロコシ、グリーンピースなど具だくさんで、
そのまま温めて食べたり、ヘチマやからし菜などの沖縄野菜を入れて煮込む、
レタスを入れることもあるらしいけど、
簡単に調理できる便利な缶詰らしい。
水(牛乳)を足せばシチュー、カレールーを足せばビーフカレー。
水(牛乳)の量は、缶詰するきり一杯で簡単。
沸騰するまでよくかき混ぜれば出来上がり!
私は「AYFAIR(メイフェア)」はハヤシライスを作る時に使う。
缶詰1個とハヤシライスのルー半分、水は缶の9分目。
ハヤシライスのルーは、モリ薬局で130円前後で売られている、
あまり聞いたことがないメーカーのが一番美味しい。
高いルーだと、酸味が強くなる。
安いのは味がまろやかで美味しい。
ハヤシライスは、東京在住時に、
上野精養軒で食べたのが最も美味しかったのだけど、
このモリ薬局で売られている最安値のルーは、
東京上野精養軒の名物に近い味わいになるのを発見した!
ウソだと思ったらやってみて!