ハイサイ、RIN(凛)です。
だらしがない豚舎の、豚の墓場から我が家はほど近い。
そこからは、野犬の争う声が時々聞こえてくる。
死んだ豚をエサとする争奪戦、野犬の生死を分ける弱肉強食の戦い。
そのため、我が家付近は野良犬軍団の通り道にもなっていて、
RIN(凛)君と野犬軍団が鉢合わせする機会がけっこう多い。
そのため、RIN(凛)君は朝夕の散歩だけでなく、
日中も外に出すと、
「いつ頃、どんな犬が、どっちから来てどっちに向かったか」
といった、侵入犬のチェックに忙しい。
広い縄張りをRIN(凛)君が一周して野犬と遭遇しなくても、
たまたま活動時間帯が多少ズレているだけのことなので、
RIN(凛)君はあちこち見渡して、どこから姿を現すのか、
警戒に余念がない。
野犬軍団にはおかしな伝統がある。
すぐに吠えてしまうのだ。
吠えると、そこの場所が特定されてしまうのだから、
声を出さない方が良いに決まっているはず。
野犬は、遠くからRIN(凛)君の姿を発見次第、必ず吠えていまう。
野犬からすると新参者のRIN(凛)君が気に入らないのだから、
「出ていけ!」
という、気に入らない気持ちは十分判るのだけど、
吠えた途端に居場所が明らかになり、
RIN(凛)君が猛然と矢のように突進して、
野良犬軍団は、1歳にもならないRIN(凛)君に
あえなく締め出されてしまう。
そういう時のRIN(凛)君は、犬というより野獣みたい。
南西アジアからアフリカに生息するジャッカルも、
そういえばイヌ科イヌ属で、RIN(凛)君も似てる感じがする。
野犬を追いかけて、しばし行方が見えなくなったRIN(凛)君が、
ほどなくして戻る時の姿は、
名前の通り凛として威風堂々としている。
ヴェルディ作曲の歌劇「アイーダ」の第2幕、
エチオピア軍に勝利したエジプト軍のラダメス将軍が
軍勢を率いて凱旋するシーンの
「アイーダ行進曲(凱旋行進曲)」
が似合うような
「どうだ!」
という勇ましい姿で戻って来る。
時々、野犬軍団から戦利品も奪い取って来る。
つまり、RIN(凛)君は縄張りを守る警備員でもあり、
侵入者を脅かしてモノを強奪する強盗でもあるのだ。
RIN(凛)君には平和志向の憲法9条は眼中にはなく、
武力闘争あるのみ。
強いものが弱いものを捕食し、
弱いものが餌となるのが自然界のオキテ。
RIN(凛)君は縄文犬で、生まれながらの猟犬だから、
豊かな自然の宝庫やんばるの、
弱肉強食の食物連鎖の世界が気に入ってるんだろうな。
だらしがない豚舎の、豚の墓場から我が家はほど近い。
そこからは、野犬の争う声が時々聞こえてくる。
死んだ豚をエサとする争奪戦、野犬の生死を分ける弱肉強食の戦い。
そのため、我が家付近は野良犬軍団の通り道にもなっていて、
RIN(凛)君と野犬軍団が鉢合わせする機会がけっこう多い。
そのため、RIN(凛)君は朝夕の散歩だけでなく、
日中も外に出すと、
「いつ頃、どんな犬が、どっちから来てどっちに向かったか」
といった、侵入犬のチェックに忙しい。
広い縄張りをRIN(凛)君が一周して野犬と遭遇しなくても、
たまたま活動時間帯が多少ズレているだけのことなので、
RIN(凛)君はあちこち見渡して、どこから姿を現すのか、
警戒に余念がない。
野犬軍団にはおかしな伝統がある。
すぐに吠えてしまうのだ。
吠えると、そこの場所が特定されてしまうのだから、
声を出さない方が良いに決まっているはず。
野犬は、遠くからRIN(凛)君の姿を発見次第、必ず吠えていまう。
野犬からすると新参者のRIN(凛)君が気に入らないのだから、
「出ていけ!」
という、気に入らない気持ちは十分判るのだけど、
吠えた途端に居場所が明らかになり、
RIN(凛)君が猛然と矢のように突進して、
野良犬軍団は、1歳にもならないRIN(凛)君に
あえなく締め出されてしまう。
そういう時のRIN(凛)君は、犬というより野獣みたい。
南西アジアからアフリカに生息するジャッカルも、
そういえばイヌ科イヌ属で、RIN(凛)君も似てる感じがする。
野犬を追いかけて、しばし行方が見えなくなったRIN(凛)君が、
ほどなくして戻る時の姿は、
名前の通り凛として威風堂々としている。
ヴェルディ作曲の歌劇「アイーダ」の第2幕、
エチオピア軍に勝利したエジプト軍のラダメス将軍が
軍勢を率いて凱旋するシーンの
「アイーダ行進曲(凱旋行進曲)」
が似合うような
「どうだ!」
という勇ましい姿で戻って来る。
時々、野犬軍団から戦利品も奪い取って来る。
つまり、RIN(凛)君は縄張りを守る警備員でもあり、
侵入者を脅かしてモノを強奪する強盗でもあるのだ。
RIN(凛)君には平和志向の憲法9条は眼中にはなく、
武力闘争あるのみ。
強いものが弱いものを捕食し、
弱いものが餌となるのが自然界のオキテ。
RIN(凛)君は縄文犬で、生まれながらの猟犬だから、
豊かな自然の宝庫やんばるの、
弱肉強食の食物連鎖の世界が気に入ってるんだろうな。