ハイサイ、RIN(凛)ですニコニコ
【翅を閉じてしまうと、枯れ葉そっくりなので発見は難しい】

翅を閉じると枯れ葉そっくりのコノハチョウは沖縄県の天然記念物に指定されている。
日本では、沖縄諸島と、南西諸島の沖永良部島、徳之島で生息。
沖縄本島では中南部ではほとんど見られないはず。
コノハチョウは樹液を吸い、水場があり、森林があるところ、
というと、豊かな自然環境が残る山原(やんばる)が生息地、ということになる。
【濃紺地にオレンジという配色の蝶は、小型で似てるのがいるけど、そっちは蛾かもね】

我が家近辺でも、よく飛び回っているのだけど、
「あっ!コノハチョウだ!」
と、デジカメの撮影準備にモタついているうちに、
どこかに飛んで行ってしまう。
とにかく俊敏で動きが速い。
【翅を一杯に開くと8㎝くらいあり、けっこう大きい】

翅を閉じていると、木の葉にしか見えないので、
この状態で見つけ出すのは、まずムリ。
バナナ園や菜園内を歩いていて、
体の近くで急にコノハチョウが飛んで行く、というのはよくある。
【撮影前に小雨スコールがあり、日向(ひなた)ぼっこをしたいのだと思う】

今日は自宅に隣接するバナナ園内で撮影出来た。
ラッキーだったけど、最初は地面に留まっていたのに、
RIN(凛)君が近づいたので、コノハチョウが逃げてしまい、
高さ約3mの葉に留まった。
撮影は出来たけど、翅を広げた画像を上から撮りたかったのに…。

【せっかく翅を広げても、この撮影位置からではね…】

沖縄は明日から寒くなるらしい。
最近は日中気温が28℃前後、夜が25度前後で過ごしやすく、
Tシャツ、半そでの夏の装いでOK。
それが、明日からは2度ほど気温が下がるらしい。
とにかく夜が涼しいので、ウチナーンチュでは風邪を引いている人が多い。
【ますます猟犬っぽくなってきたRIN(凛)君】

衣替えで長袖にすると、RIN(凛)君が袖口を咬むので、
ボロボロになるのが困る。
ヤツは袖口を引っ張り、咬んだまま頭を右に左に、と振るので
歯型の穴が開いたり、布が切れてしまい、
そういう修復が必要な個所を、ヤツは集中的に攻撃してくるのでホントに困る。
【林道を散歩中にも、警戒を緩めないRIN(凛)君】

コノハチョウは動画でも撮影出来た。
ちょうど翅を広げるところ。
もし興味がある方は、ここからご覧下さい。