報告が遅くなってしまいましたが(*´∀`*)、この度、関西でこれまでまだ支部のなかった和歌山に晴れて❗✨
支部を立ち上げる事が出来ました~⤴💝
とても奇跡的なタイミングで問い合わせがあり、初めて連絡を受けてからとんとん拍子にここまで進める事が出来ました☺
誰と出逢い縁が繋がるか😌🌸
とても大切だな~と改めて思いました☺
今回、その一番初めに連絡をくれた方がほんとに色々と動いてくれた事もあり😌、支部立ち上げに向けてほんとに尽力してくれました❗😌🌸💓
改めて皆様💝😍😍
これから、関西地区の「和歌山支部」も、応援頂けます様、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m☺✨
さて💝
その立ち上げの日☺
体験会も兼ねて一般の方にもご参加頂こうと呼び掛けさせて頂き、すると😆🍀
一組の親子が来てくれました❗✨
まずは、デモンストレーションで、
奈良から、前地区長と共に三人のメンバーと、京都から私含め二人、合わせて六名で演舞😆🍀
ロケーションが最高で😃⤴⤴、
和歌山城をバックに見ながら、
三曲披露致しました☺
三線の花
笑顔のまんま
島人の宝
BEGIN尽くし✨
何と、これも奇跡的な偶然なのですが、この日、練習兼、体験会に借りていた施設で、同じ日にBEGINのコンサートが💝😍😍
その為、あえて、BEGIN尽くしの演目にしました☺✨
体験では、
「久高節」を、パーランクの振り付けで簡単にレクチャーさせて頂き、
いざ✨😆🍀本番☺
ちゃんと、入場をイメージして、半分ずつ上手(かみて)下手(しもて)に分かれて、両入りで入場🍀😆🍀
初めてのパーランク、初めてのエイサー☺✨
でしたが😆🍀、参加の皆さん❤
とてもいい笑顔で楽しんでました🍀
久高は曲中にジャンプをする振り付けがあるのですが❗誰が高く跳べるかな~⤴😆🍀と、ジャンプの勝負をしつつ🎵、
あっと言う間の演舞でした🍀😆🍀
初めての和歌山支部の練習では、
四人のメンバーに初めてのバチ回しをして貰い、
太鼓を初めて打って貰ったのですが☺、
皆、初めての動きに始めは戸惑いも見られましたが、繰り返し行う内にどんどん笑顔になり😆🍀、
私から見てもとても楽しんでくれて居るのが分かり、どんどん吸収していました❗✨
バチ回し・足あげ、が出来ないことには演舞する事は出来ないので、まずは、ひたすら基礎練習💪
それが一番きついと思います(>_<)
ですが☺✨
これからの和歌山支部を盛り上げて行く為にも❗✨
皆には頑張って貰います😆👍❤
最後に、
和歌山支部メンバーとの関西地区の記念撮影🎥✨
私達が持っている🍊は、
有田川から応援に駆け付けてくれた、とてもお世話になっている方からの差し入れです💝
また✨
和歌山で10年以上ずっと活動している「琉風会」のチームからも応援に来てくれて😆🍀、ほんとに、沢山の方の応援の元、この日を迎える事が出来ました☺
胸が一杯です😌
エイサーを通して、
和歌山でも沢山の方に出逢い、縁が繋がり、大きな輪となり広がって行くよう、
これから和歌山メンバーも頑張って参ります☺
ちなみに😌🌸
この日、体験に来てくれた方、後に入会を決めてくれました✨👏💝
今後ともどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
以上☺澄子でした🍀