衣笠中学校 事前学習 | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

みなさん、連休は楽しんでいらっしゃいますか❔🎵🎵

随分、前のことになってしまいますが投稿させて頂きます🙏

1/14に衣笠中学校にて修学旅行の事前学習があり地区長のすーみーさんが、沖縄のことについて講話されました!!

お話の間に、エイサーを踊りより身近に沖縄を感じてもらうことが出来たかな、、、と思いました❗

そして今回、もう一つ!!対象となる中学2年生の生徒の中に、わたしが勤務している保育園の卒園児がいたのです💓💓✨✨🎵🎵

大きくなった子ども達の前で、踊ることができて嬉しいのと緊張やらで大変でしたが笑😂

先生達も沖縄が好きな先生が指笛を吹いてくれて盛り上げて下さいました‼

すーみーさんの話はとっても聞きやすくて、踊りの出番を待ってる間、メンバーも「なるほど、なるぼど✏」と学ぶことがありましたー!!

沖縄戦のお話の後に踊った「時を越え」はやっぱりグッとくるものがありました、、、

最後に、生徒達も巻き込んで一緒に太鼓を叩いたのですが、恥ずかしそうに出て来て太鼓を叩いてくれた卒園児のYくん、Mちゃんありがとー!!!😃😃
とっても良い思い出になりました!

他には、島人の宝、久高を踊りました✨



写真はこれ1枚ですが、ワイワイ盛り上がりましたー✨✨

以上、史でした😊☺