8/11✨✨和歌山イベント | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

なんと🎵
8/11(*´∀`*)和歌山支部設立に向けてのイベントを、和歌山にて終えて参りました🎵✨
沢山の方々が動いて下さり、色んな方のお力のお陰で今回、私達も出演させて頂ける事になりました。
まずは、この場をお借り致しまして、
心よりお礼を申し上げたいと思います。
今回、私達と関わって下さった皆様、
本当にありがとうございましたm(__)m😌

そのきっかけは💝
和歌山在住の。
ブラジル地区・ブラジリア支部のメンバーです✨✨
彼女が和歌山で留学中、交流のある方々に、どこかでイベントに出させて貰えないか、を相談してくれて、今回のイベントが決まりました🎵✨✨

そのイベントは、
和歌山県の「ぶらくり丁」と言う商店街で行われるのですが❗✨
毎月一回行われており、今年は五年目になるそうで、実施回数は50回を越えます🎵
沢山の屋台があり、雑貨屋さんも沢山出店されており、子供向けにワークショップコーナーがあったりと🎵、子供から大人までたっぷり楽しめるイベントです✨✨

この日はお盆も近く、商店街にやぐらを発見☺🎵
全てボランティアで来てくれるスタッフの皆さんが組み立てをし、イベントの準備もされていました🎵

さて❗🎵
今回参加のメンバーは~🎶
こちらです✨🎵


↑↑↑↑↑↑↑↑↑
兵庫・大阪・滋賀・京都、そして、ブラジリア支部🎵が参加をしてくれました🎵

やぐらをバックに5支部での演舞がスタート😌🌸💓

曲目は、

ミルクムナリ 
瀧落とし
帰る場所

の三曲🎶(*´∀`*)




今回は、「帰る場所」に、特に想いを込めてこの曲を選びました❗
このイベントを繋いでくれた立役者のブラジリア支部メンバーが、九月末にはブラジルへと帰ってしまうのです😢⤵⤵
帰るまでに、和歌山支部設立に向けて
出来ることを協力したい❗と、率先して色々と動いてくれています❗
和歌山支部はまだないため、彼女は和歌山に一年住んで居たのですが、祭り太鼓の活動に参加する事が出来ずに居ました😢⤵⤵

そんな中、この日、初めて(*´∀`*)
日本で、和歌山でのイベントで、関西のメンバーと共に太鼓を打てたのです✨😆🍀
日本滞在も残り僅かとなって、やっと❗念願叶って太鼓を打てました🍀

なので、彼女にとっての「帰る場所」は勿論故郷のブラジルですが😌🌸、
この日本の和歌山も😌🌸「帰る場所」なので、彼女も一緒に関西のメンバーでこの曲を踊らせて頂きました🍀

彼女からの演舞後の言葉の中に

「こうして日本のメンバーと一緒にイベントに出られた嬉しさを、ブラジルに帰ってから皆に伝えたい」

と、話をしてくれて、大好きな日本で日本のメンバーと一緒に太鼓を打てた事がほんとに嬉しかった、と、込み上げる想いに涙を流して居ました😢⤵

その純粋な真っ直ぐな想いに触れ、
その場の全員が、じんわりと、心が温かくなりました❗😌🌸

心で繋がった❗☺
そんなイベントでしたm(__)m☺


ちなみに、今回、兵庫支部より案を出して頂き、
本番前に獅子と一緒に商店街の練り歩きをさせて頂きました🍀🎵

主催者様に許可も得られたので、
メンバー募集のチラシも一緒に配らせて頂き、支部設立の宣伝も出来ました🎵



更に✨✨
三月。和歌山チャリティ公演に出て頂いた、和歌山のエイサー団体「琉風会」のメンバーさんが観に来て下さいました🎵
三月以来の再会です😆🍀
暑い中、足を運んで頂き、とても嬉しかったです😌💓



和歌山支部設立に向けての第一歩😌🌸💓
和歌山にも是非😆🍀、支部を作りたいと思っております❗😌🌸
どんな事でもいいので、情報があれば、ご一報頂けると嬉しいです💝
イベント参加、メンバー希望、どしどし❗✨各支部メールまで✉
お待ち申し上げております✨✨


最後に😌🌸💓 

同じブラジル出身の海外メンバー(*´∀`*)
衣装でのツーショットです🎵✨✨


海外支部も頑張っています❗✨
海外メンバーもどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m☺

梅本🎵