8/2☺✨福島区、野田小学校夏祭り | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

ハイサイ🍀
八月一番初めに行かせて頂いたイベントのご報告です✨
過去に、2回行かせて頂いた地区の夏祭りでの依頼を受け、行って参りました🎵😆🍀
参加メンバーです😆


夕方の打ち出しだったのですが、とても暑かったこの日😣
地域の役員の皆様は、この日と翌日の二日間夏祭りを開催するため、
汗だくになりながら動いていらっしゃいました😣
地域の皆さんがそれだけ楽しみにしているんだな、と、地域の繋がりがとても深く素晴らしいことだな、と思いました😌🌸💓

そんな中😌🌸

琉球音頭
瀧落とし
smoke on the water
命どぅ宝なり
三線の花
六調節→カチャーシー🍀

五曲✨✨
を、隊形移動も取り入れ、全力で披露させて頂きました💪😠✨

こちらは、隊形移動のリハの様子です✨✨(smoke on the water)


こちらが本番の様子です💝
(smoke on the water)




そして💝
なんと言ってもこの日😆🍀
活躍したのはJr.と、高校生メンバーです✨✨

曲の合間のMCを高2の林音(りんね)😆🍀
が担当し、
カチャーシーの説明と、是非、一緒に踊りましょう✨の声かけのMCを、高1の柊奈(しゅな)琉花(るか)コンビが😆🍀、
そしてそして✨✨
最後のカチャーシーの獅子舞には、
中1コンビの伊乗(いのり)朱莉(しゅり)コンビが😆🍀

獅子舞に入った後には、しっかりと「うーとーとー」(=手を合わせて感謝をする事です😌)も自分達で行っていました❗😌🌸



カチャーシーのパーランクを配る事も頑張ってくれました❗✨
給水の用意も自らしてくれて、 
京都のJr.・高校生メンバーの成長が
とても嬉しく❗✨、頼もしく感じた日となりました🎵😆🍀

最後のカチャーシーでは😆🍀
お客様も沢山出て来て一緒に踊って頂きました💝
地域の来賓の皆様にも大変喜んで頂き、
今回参加人数は少なかったのですが、皆様に楽しんで頂けたのでとても嬉しかったです😆🍀🎵🎵


音響操作や設置・片付けまで、
サポートして頂いた保護者の美奈さんにも感謝です💝🎵😌🌸

お世話になった皆様(*´∀`*)
ありがとうございました❗✨


梅本🎵