3/17✨✨
私達京都支部はとても貴重なお祝いの席へお声を掛けて頂き、出演をして参りました✨✨
それはーーーーー💝🎵💝
沖縄の長寿のお祝い「カジマヤー」です😌🌸💓😆🍀
京都で、カジマヤーのお祝いが行われたのは恐らく初めての事だそうです🍀😌🌸💓
カジマヤーは、何と✨✨97歳😍💓💓
97歳のカジマヤーを迎えられた方は、今でもとてもお元気で、とても明るく優しくそして、とても逞しいお方です😌💓

カジマヤーとは、沖縄の方言で、「風車」の意味があり、沖縄で盛んに行われている「生年祝い」の習わしの一つです✨主役となる方は赤いちゃんちゃんこを身にまとい、沖縄では、風車を飾ったオープンカーに乗り集落を行進するそうです✨✨
今回は会場に「風車」が飾られ、また、
その長寿にあやかる、と言うことで、招待客にも風車が配られます✨✨
これまでにも私達の演舞を観て下さり、今回是非踊って頂きたい😌🌸と言って下さいました😭😭😊
そのお気持ちがほんとに嬉しく😢、
京都の沖縄関係者の皆様に広く、私達「琉球國祭り太鼓京都支部」を知って頂けている事が、本当に嬉しいです‼😢
沢山の沖縄関係者の方々がご列席の会で、私達京都支部が出演させて頂けました事、改めて、ありがとうございます✨✨
長寿のお祝いに出演者様も沢山参加されており、琉舞・三線・琉球ヴァイオリン、そして、創作エイサー🎵💝
と、盛り沢山のステージでした🍀✨
私達は、
「かりゆしの夜」に始まり❗✨、
「遊び庭」「シンカヌチャー」と、三曲披露させて頂き😆🍀、どの曲の時も会場の皆様が温かい拍手と声援を贈って下さり、自然にメンバーにも笑顔が溢れます✨😆🍀




とてもお目出度い席での、温かな優しい雰囲気の中、最高に楽しい出演となりまし🍀😌🌸💓
この様な貴重な場で太鼓を打てました事、心より感謝致します🎵✨
お世話になった皆様😌🌸
本当にありがとうございました🍀✨
この日出演のメンバーでの一枚です✨

これからも、京都支部をどうぞ宜しくお願い致します✨✨