9/21)大阪府高槻市にて敬老の集い | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

高槻市の敬老の集い、100人以上お集まりの大きなパーティに、平日真昼間のイベント恒例お母ちゃんズの3名で参りました。
参加者さんのお出迎えお見送りに高槻市の はにたん登場。意表を突くかわいらしさ。ポーズ・仕草が全部かわいい。。。

大きな会場でしたが「皆さんに近い距離で見て頂きたい!」という敏腕プロデューサーの采配により会場の中心にスペースを作って頂き、3人が背中合わせで全方向に演舞するという(京都支部)史上初の試みでした。
・ミルクムナリ
・瀧落し
・うるまメロディー
・時をこえ
・三線の花
一曲ごとにグルグルローテーションで皆様には様々なテイストで楽しんでいただけたと思います。

演舞後はお昼をご用意してくださり、ビンゴ大会にも参加。豪華景品までいただいてしまいました。その間も多くの方に我らの席までお越しいただき「すごく良かった!」「迫力があって最高!」とお声掛け頂き恐悦至極。普段、仕事や家事、育児でグルグル忙しいお母ちゃんズ、こういう場面があるから元気が漲るのだなぁと(ビールのつもりで)爽健美茶でお互いを労います。

高槻市では11月30日にも ふれあいアップ講座で出演予定です。またお会いしましょう!
担当は古ゆうこでした。




本番前、高槻市長に ご挨拶と記念写真。市長の横で事務所スタッフみたいになってるのは仕事から直行したからです。(市長はとても気さくで素敵な方でした)