11/1☺お食事会に行って来ました | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

こんにちは😃
今年も残り二ヶ月を切りましたね❗
ほんとに月日が経つのは早いですね~☺


11/1☺
私達がこれまで何度かイベントで行かせて頂いた事のある福祉施設に、
ボランティアの方をお招きしてのお食事会を開きます、との事でお声かけ頂きまして、平日のお昼間と言うのもあり、
主婦メンバーでお邪魔させて頂きました✨☺✨
(今日のblogは長いです(笑)😁)

{84822521-ECD6-4466-8AEE-03E05D212171}

参加をされている方々には、
琴をされている方や、マジックをされる方、朗読の方や、日本舞踊、社交ダンス、マッサージの方、アコーディオン奏者の方、等など☺✨
日頃から施設の利用者さんに楽しい時間をお過ごし頂きたいと、活動されている方が沢山参加されていました✨

お食事を楽しみ、交流を楽しませて頂き、お腹一杯💝胸一杯です😌🌸💓

そのお食事は施設の方の全て手作りで、料亭に来たかの様なおもてなし😆🍀

{A84FB90E-231A-4778-82F7-9B577F55E510}

{304FFD00-6AA8-4666-B665-247B361ED072}

{24C9F53C-E2B2-4FDF-BCFF-0BE7D3F0CB34}


会の進行は施設の職員さん✨
軽快なトークで笑いも取りつつ、ですがその中にもその方の人の良さが滲み出ていて、何とも言えない、優しい時間が流れていました😌🌸

利用者さんが練習をして披露してくださった日本舞踊や、社交ダンスはとてもご高齢の方には見えずハツラツと楽しそうにされていました✨✨
何と言ってもはち切れんばかりの笑顔が最高に耀いていました✨✨
こちらの施設で、ほんとに楽しい時間を過ごして居るんだな~と思いました❗☺

ですが❗✨
何よりも、理事長をされている方がとても素晴らしい方で、挨拶をされて居たのですが、理事長の人柄が良いのは聞いていても分かりましたし、そんな方のもと働かれている職員の皆さんもやっぱりとても雰囲気が柔らかく、温かさを感じました💝

理事長のお話の中で、
「高齢者の方に楽しい時間を過ごして貰いたくて施設を増やしましたが、利用者さんは沢山居ても、ボランティアの方が居なければそれは難しい事。こんなに沢山のボランティアの方に支えて頂ける事がほんとに嬉しいです。感謝しかありません。」と、深々と頭を下げていらっしゃる姿をみて、じ~んときました😢

感謝の想いを常に持っているからこそ、あんな風に深々と頭を下げる事が出来るんだと思いますし、想いの強さを感じましました。
続けて行く事へ責任を持って取り組みたい、と話されていた事からも、
私達の太鼓の活動にも重なる事だな、と、とても勉強になりました。

あんな風に柔らかく、でも、とても強い意思を感じさせる優しい笑顔を出来る様な😌🌸💓
そんな人になりたいな💝
と、思いました✨✨


人との繋がり😌🌸💓
日頃からエイサーを通して感じる事。
その集大成の様な、そんな物を胸一杯に感じられた、一時となりました✨


施設の皆様。ボランティアの皆様。
そして、利用者の皆様。
ありがとうございました😌🌸💓


以上✨澄子でした😌🌸💓