久しぶりの支部練習参加 | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

ハイサーイ!


3/18(土)の支部練習の様子はお久しぶりです、しばらく休んでおりましたようこがお伝えしたいと思います!


まずはバチ回しー古典滝落としーテンポ滝落としーミルクムナリ、といつもの順番に。


{82EF9B1B-566F-463D-ABE5-09CC8B14FF4E}

{77F96C4F-33F3-4462-8B08-3A00C04DB6E9}


その後一度休憩と演舞確認をしまして、続いて久高節ー年中口説ー五穀豊穣を続けて。

自分は少し遅れたこともあり個別でバチ回しと古典滝落としをした後この3曲からメンバーに混じって連続で踊りましたが、見事現在両太ももを筋肉痛に襲われております(´-ω-`)

まぁ、約半年の空きがありますからね、両太ももだけで良かったですが。

(始めたての頃は股関節辺りを襲われまして階段が上がれないというね.....。いかに日頃ここの筋肉を使っていないか)


{270B6001-1710-4ED2-B985-13BA7E0D54BD}

{A899CEBF-CE5D-40B2-B8C5-F76C72862FCD}


その後はそれぞれ途中の曲などを個別に踊ったりしました。


またついこの間メンバーになってくれましたアメリカ出身のマーゴも2時間みっちりバチ回しをしました!!

始め何か違和感を感じてメンバーで必死に考えたりしまして一気に上達!

飲み込みが早くてほんと見違えるほど綺麗になりました!!


{4394F599-7C86-4671-97E8-23948F30031A}

{B01C5AEB-1211-4410-964E-45784F187DDC}




そして自分久々ということもあってジュニア練習にも引き続き参加しました。

まずは大人と一緒でバチ回しから基本曲を通して。

変更点などもきちんと確認して踊りこみました。


{8222522E-A2A3-4AA7-9369-EBD493678EF2}

{4EF8BE34-8372-47FC-9663-55626C915387}

{9EF8F217-7AF4-46FC-B90D-68064B8193AB}

{950472F9-ABEA-4959-AE81-4221AAAFE937}

{AD9AD8D9-A0C6-463D-BF88-D2F774B2089B}


久しぶりで少し休憩多めにジュニア練習は見ることが多かったんですが、半年って早いなって感じました。

みんなかっこいい......

ちょっと離れてた間にみんな大人に.....


{6326C5C9-1488-49B5-9E86-2910BA72C9D0}

{E0A96C4B-951C-4CF1-86A8-8F7BF8452CE2}


もちろんただ見てるだけではありません。

ジュニアが休憩している間にデッキを借りて自分も踊りました!

休んでいる間一切家では何もしてないのですが、結構覚えてるんですね。

結局10曲近く踊りましたが、全く覚えていないものはなくて少し安心しました♪


{C1FCDB59-F564-497C-84A9-DD73B0B8A377}

{1286003E-F841-4494-B67C-1155F62F9182}

自分が離れている間に取り組んでいる曲なども多く今すぐのイベント復帰は使用曲の問題や自分の体力面などで無理ではありますが、できたら夏以降またみなさんの前で踊りたいなと思っていますので、その時はよろしくお願いします!


以上ようこでした(^^)