エイサーページェントを終えて☺ | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。



こんにちは🎵

先日、8/7(日)、
祭り太鼓が毎年自主開催で行っている「エイサーページェント」を無事に終える事が出来ました✨

今回のページェント、
沢山の方へお礼を伝えたく、この場をお借りして申し上げたいと思います。

まずは、
この日の為に、時間調整をし練習に参加をして頂き、当日暑い中一緒にご参加頂いた一般参加の皆様✨✨
ほんとに、ほんとに、ありがとうございました✨

今回、一般参加の皆様同士もほんとに雰囲気も良く、練習の時から常に笑顔があり、
当日の同時演舞は、皆様本当に素敵な笑顔で演舞されていました✨✨☺

「エイサーシンカ」=「エイサー仲間」

と、言う沖縄の方言がありますが、
まさに❗✨
この一言に尽きます❗✨

エイサーをする者同士が、
心を一つに、その瞬間を一緒に共有し、
演舞する。

しかも❗
国内だけでなく、海外の支部ともその瞬間繋がって、場所は違えど、
それぞれの場所で、同じ気持ちで同じ時間に演舞する❗✨

もう、最高です⤴⤴😆🍀


そのページェントを開催するにあたり、場所を提供して頂いた京都市の関係者様。

また、周辺のホテル・結婚式場・商店街の皆様のご理解とご協力を頂けた事。

そして。
メンバーやメンバー保護者様の惜しみ無い協力と、一般参加の皆様の暖かいご支援。


どれが欠けても成り立たなかった、と、
私は思います。
言い換えると、
それらがあったからこそ、成り立った!!
と思っています。

そして、そこに有るものは…
やっぱり忘れてはいけない「感謝の想い」です。

その気持ちを決して忘れる事なく、
これからも京都支部一同、頑張って行きたいです。

今回のイベントに携わった全ての皆様、
心よりお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました‼



そして、もう1つ。
このイベントを企画し、形にし、開催するまでに多大な時間を費やしてくれた、沖縄本部のメンバー。
本当にお疲れ様でした。

エイサーを通して、祭り太鼓を通して、この日✨
沢山の笑顔が生まれた事、ほんとに嬉しく思います❗✨


エイサーページェントに参加・協力をしてくれた、国内・海外、全ての皆様✨✨✨😆🍀

本当にありがとうございました✨✨

また来年✨
沢山の笑顔が生まれます様に😌🌸💓


京都支部長・梅本澄子。