Olá!ブラジルの人、聞こえますかー! | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

{30A6718D-B3B0-4812-B87C-C74CB5B45865}

6/9木曜日の支部練習です。
写真中央の白いジャンパーの方に注目。ブラジル支部から仲間がやってきました!
日本の伝統文化を学ぶためにブラジルから京都に留学にいらしたアンジェラさん、その間は京都支部の練習に参加することになったのです。
太鼓が結んだ地球規模のご縁、支部長 すーみーさんも獅子ゴンゴンで嬉しくてたまらない様子です。

{D778BE05-4800-476B-BF23-3DE6A4D16ED0}


さらに既報のピカピカ高校生 ふみかちゃんも参加、只今ミルクムナリのパーランクに取り組んでいます。
柔らかな演技に、圧倒的な透明感。復帰したばかりですが、パーランもあっという間にマスターしました。デビューも間近ですのでお楽しみに。


{D2FFE187-3AC9-425B-98DB-DA06122B6333}

18000kmが一瞬で繋がる、エイサーって面白いですね。皆さんも体験してみませんか?
琉球國祭り太鼓では毎年夏に、同時刻に同演目のエイサーを踊ることで世界を繋げるイベント「エイサーページェント」を行っています。
イベントの詳細は本部のホームページ
京都支部での詳細はこちらの記事をご覧ください。ページェントの練習会も企画していますので初めての方も是非ご参加ください。もちろんジュニアも大歓迎、夏休みの思い出にエイサーを踊ろう!

担当は裕子さん(アンジェラさんの右のメガネ)でした。