4/21(木)練習! | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

おはようございます☺
久しぶりに更新の澄子です。

昨日は支部練習✨

太鼓を背中にかつぎ、電車で向かう途中、
あまりの大きな荷物に、何が入ってるのか気になった方から背中に背負う荷物の中身を聞かれ、
「沖縄のエイサーの太鼓です☺✨」とお答えした所、
「沖縄に行った時にエイサー見ましたよ」と、どうやら沖縄がお好きな様で
すかさず、15周年告知用の名刺をお渡しし、blogもやってますと、ご案内させて頂きました☺

どこで、どんな出逢いがあるか分からないもの
出逢いを引き寄せるレーダーを、常に目一杯立てておきたいですね✨✨

さて
今日の練習は、遅れての参加…
なので、一時間しか出来ないので、水分休憩以外はノンストップで頑張りました✨

汗だらだらで踊り込み、普段からこれ位踊り込まないと行けないな~と、練習不足を痛感(^_^;)

帰り道。
太鼓を打ち込んだ右腕が重く、
両太ももも、なかなかの疲れ具合…
でも
この体の痛みが、今日は頑張った❗と思えるバロメーターとなり、沢山練習出来た事が嬉しくなるのです

自分に出来る限り取り組んで行きたいです‼

以上、澄子でした。