11/18(水)支部練習~ | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

ハイサーイ

11/18(水)は、雨の降るなか支部練に参加して来ました❗
この日は大人練習❗
参加者は5名❗(プラスメンバーのお子さんのJr.が一名)
それぞれ別れての練習でした❗

男性メンバーはTHE BOOM・シンカヌチャーに取り組んでいて、他のメンバーが
動きをレクチャーしてました☺✨

私はこの日、自分の取り組んでいる事を練習したかったので、メンバーにそれを伝えて自分の練習をさせて貰ったので、その中には入らず、やりとりをたまに見ていましたが、
「ああでもない❗こうでもない❗」
と言う感じでお互いの演技を見て声を掛け合っていて、たまにはこう言うのもありだなーと思いました


久々に練習に参加していた親子二人のメンバーは、今週日曜のイベントにこちらも久々に参加をするので、太鼓を持って練習をし、細かい動きを確認しつつ、二人とも次の新しい曲目に進み練習しました
一歩前進

私はと言うと、
この日は新しいパートの扇に取り組み、踊っている所をメンバーに撮影して貰い、自分の演技をチェック❗
難しい❗❗❗(^_^;)
既にある程度扇をマスターしている副支部長あゆみちゃんに追い付き、
一日も早く京都支部で扇を披露したいです❗✨
自分の練習をやらせて貰えたので、この日のメンバーに感謝です

しかし(笑)
高校生のようこちゃんやJr.の保護者さんが居ないときは練習中の写真を撮るのをいつも忘れてしまいます(笑)
逆を言うと、
京都支部、そんな風に誰かしらが、うまいこと気付いた事をサポートしてくれるので、ほんとに助かって居ます☺✨
皆、ありがとう~


さて!
今週日曜もイベントです
頑張ってきます

そして、いよいよ明日❤
京都支部・獅子の体作りに向けての買い出し&15周年ミーティング開催します✨
15周年に向けて、本格始動していきますよー(*^▽^*)


以上澄子でした☺✨