昨日5/15(金)に、岐阜県の多治見西高校まで事前学習のアドバイザーとして行って参りました!!🎶
今年一月に、初めて事前学習に携わり、その時に観光コンベンションビューローの支援事業の一環で、沖縄の事について講話をするアドバイザーに登録をさせて貰いました😆🍀
そこから繋がった今回の事前学習✨
今回は特に平和学習を❗と、ご要望がありましたので、沖縄戦のことを中心にお話してきました。
50分の時間内で、分かりやすく、なおかつ話の順序をしっかり組み立てて順をおって話をしつつ、限られた時間内で何を伝えるべきなのかを考えて、取り組みました!!
また、耳からの情報だけでなく、目から入ることで、生徒さんの事前学習で心に残る物が全然違うと、私は思って居たので、「一曲だけ是非演舞をさせて貰えませんか?」、と、学校の先生にもご提案させて頂き、「時を越え」を生徒さんに披露させて頂きました。
でも、平日のお昼間なので、京都支部ではメンバーが揃えられず…💦
沖縄戦の話を聞いたあとに、HYさんの想いのこもった「時を越え」の演舞を見れば、生徒さん達に深く心に残ると信じて、一曲だけの演舞でしたが、岐阜支部さんにお願いをした所、三名、応援に来て頂けました😆🍀
そして!!
全て終わり、代表の生徒さんが挨拶をしてくれたのですが、「沖縄の悲惨な戦争の話を聞いて
私達はその人達の犠牲のある中、今の平和があることを忘れてはいけないな、と思いました。」と涙ながらに話をしてくれました。
その挨拶に胸を打たれ、生徒さんの素直な心にとても感激しました。
同時に、生徒さん達にとって、「平和」や「沖縄戦」について考えるきっかけになれた事を凄く嬉しく思い、また、沖縄の事に少しでも貢献出来た事を、心から嬉しく思います。
今回の事前学習を行うにあたり、
関わってくれた全ての皆様、本当にありがとうございました!!!
生徒さん達の修学旅行は、七月😆🍀
より良い旅行となりますよう、メンバー一同、願っております✨
以上🎵澄子でした😆

応援に来てくれた、岐阜支部さんと🎵♥
学校から頂いた多治見あられも一緒に😆🍀