☆★琉球黒糖のウチナ~タイム★☆ -25ページ目

☆★琉球黒糖のウチナ~タイム★☆

沖縄の事や琉球黒糖の新商品情報、気になるアレコレをお届けします☆

ハイターイo(〃^▽^〃)o

琉球黒糖のハルです音譜

昨日から9月15日まで、新潟の『イオン新潟青山店 南店』にて沖縄フェアーやってますべーっだ!

人気の加工黒糖や、黒糖の販売しています合格

これは人気の加工黒糖色々(≡^∇^≡)

新商品『黒のショコラ 抹茶味』も販売していますょー(*^ー^)ノ

↓これは多良間産黒糖の粉末タイプとカチワリタイプ↓

最近秋めいてきているので、これからの時期おススメな
飲むタイプの生姜粉末『ポカポカシリーズ』(写真右側)もあります得意げ

まだ食べた事ないけどちょっと気になる~(・∀・)という商品があれば

物産展の醍醐味、試食もできるので是非試してみてくださいドキドキ

お近くの方は是非遊びに来てくださーいヾ(@°▽°@)ノ

ではでは~また!!

ネットショップもやってますドキドキ
↓↓↓
琉球黒糖オンラインショップ

ハイタイ(*^ー^)ノ

琉球黒糖のハルですビックリマーク

昨日はスーパームーンでしたね満月

ふだん、あまり気にして見ていない人も

昨日ばかりは月を見上げたのではないでしょうかべーっだ!はてなマーク

私もそんな一人ですがww

ふだんより大きいかどうかは分かりませんでしたが

キレイな満月でしたねー(・∀・)

月明かりで、なんだかいつもの夜より明るく感じましたひらめき電球

なーんて、たまにはお知らせじゃないつぶやきをブログに載せてみたりww

まだまだ読者は少ないブログだけど、皆さんに親しみの持てるブログになるといいなー

と思う今日この頃…

お気軽にコメントいただけると泣いて喜びます(笑)

ではでは~また!!
ハイターイ!!

琉球黒糖のハルです(σ・∀・)σ音譜

昨日、首里城公園の中秋の宴の写真を

スタッフのKEIさんからいただいた中で

載せないと勿体ない写真があったのでご紹介( ´艸`)

首里城公園は入り口から正殿へ向かうまてまに

6つの門があります(・∀・)

まず、第一の門【守礼門(しゅれいもん)】

首里城へ観光に行くと、ここで記念写真を撮る人が多いかもニコニコ

続いて、第二の門【歓会門(かんかいもん)】

第一の門のオープンな感じと違って
守りの門みたいな感じですね(・∀・)

その次、第三の門【瑞泉門(ずいせんもん)】

ここ、ケツメイシのCDジャケットに使われてる場所です(*'▽'*)
角度がちょっと違うけど、マネして撮ってみたいですねー(笑)

次は、第四の門【漏刻門(ろうこくもん)】

なんか、第三の門と似てますが、違う門です(。・∀・。)ノ

そして、第五の門【広福門(こふくもん)】

真っ赤なちょっとイカツイ門です(o゜▽゜)o
まだ続きます

最後に、第六の門【奉神門(ほうしんもん)】

これまた真っ赤な門です得意げ

そしてココを過ぎると【正殿】です


門も、正殿も含め全体的に赤(朱色)が多く使われていますww

第二の門【歓会門】だけ赤くないですが目

琉球王朝時代、琉球と中国は貿易も盛んだったこともあり

中国を思わせる雰囲気もありますねー

以上、首里城の6つの門ご紹介でした~(*^ー^)ノ

かお皆さんの手元にはあまり無いと思われる2000円札ですが

首里近辺のお店やホテルでは、2000円札でお会計するとお得なサービスや割引があったりします目

また、次の機会にでもご紹介したいと思います(^ε^)♪

ではでは~また~
はいたーい★

琉球黒糖のハルですヾ(@°▽°@)ノ

先日、ブログで紹介した首里城公園のイベント【中秋の宴】

私は見に行けなかったのですが、

同じスタッフのKEIさんが

7日(日)に見に行ったそうなので

写真をいただき、ご紹介(・∀・)

この首里城正殿の前、御庭(うなー)で行われましたニコニコ
首里城・正殿

琉球舞踊 かぎやで風などもやっていました
かぎやで風(かじゃでぃふう)
かぎやで風は結婚式など、お祝いの時に踊る琉球舞踊です(°∀°)b

そして、今年の琉球王朝の国王・王妃の選出大会がありました(。・∀・。)ノ

その頃には暗くなってライトアップもひらめき電球

多数の応募の中から国王、王妃が各五人選ばれ

さらに、この中から今年の国王、王妃が選ばれました↓
2014年首里城祭 国王・王妃交際選出大会

選ばれた国王、王妃は11月の琉球王朝絵巻行列などに参加しますニコニコ

あぁー私も実際に見に行きたかったなぁー(o・д・)

来年こそは!!です(∩´∀`∩)

そして、おまけ写真星
ライトアップされた守礼門↓
夜の守礼門
この日は、ちょこちょこ雨が降ったりもしたけど

キレイなお月様満月も見えたそうで…

沖縄に住んでいても、首里城はなかなか行く機会ないから

こんなイベントがあると一度は見てみたいものですヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

またイベントあればご紹介したいと思いまーす音譜

ではでは~また~にひひ
はいたーーーい(#⌒∇⌒#)ゞ

琉球黒糖のハルです音譜

今週土日の6日7日は浦添の国立劇場おきなわ前 広場特設ステージにて

組踊り版☆ももたろうが行われるそうです!!

沖縄版ももたろうってことで、ももたろうは

「鬼退治」ではなく、悪さをする「キジムナー」をこらしめに行くそうで(笑)

しかも「きびだんご」ではなく「サーターアンダギー」で動物達を仲間にしていくストーリーだそうです( ´艸`)

なんとなく、キジのかわりにあの鳥が仲間になるのかなー( ̄∀ ̄)と想像したり…

面白そうですよー音譜

お時間のある方は見に行かれてはいかがでしょう!?

今日もすっごく暑い一日でしたーあせる

沖縄の夏はまだまだ続きそうですサーフィン

沖縄の皆さま、観光でいらっしゃる皆さま

熱中症にはお気をつけください(o^-')b

ではでは~またヽ(゚◇゚ )ノ