ムーチービーサがやってきた! | ☆★琉球黒糖のウチナ~タイム★☆

☆★琉球黒糖のウチナ~タイム★☆

沖縄の事や琉球黒糖の新商品情報、気になるアレコレをお届けします☆

はいたーいぃ(≧▽≦)!!

琉球黒糖のハルです音譜

ここ数日、沖縄もやっと冬っぽくなってきましたww

今年は暖冬にも程があるほどに

1月でも半袖で過ごす日もあって

鍋の美味しい季節はいつやってくるんだ( ̄□ ̄;)!?

と思っていたとこでした。
(とは言っても、しっかり鍋料理満喫してましたがww)

そうそう、この寒さで気が付いたのですが

これはムーチービーサだ!えっ

沖縄の方言で直訳すると「ムーチー=鬼餅」「ヒーサ=寒い」です


沖縄には旧暦の12月8日に月桃の葉で包んで蒸したお餅

「ムーチー(鬼餅)」を食べるのですが

それが来る日曜の1月17日なのです(・∀・)

そして、ムーチーの日前後に決まって寒くなる(事が多い)ので

それを「ムーチービーサ(鬼餅寒)」と呼びます(^O^)/

私、ムーチー大好きなんですラブラブ

なのでこの時期、市場とかムーチーを作るお店の近くを通ると

月桃の香りがして、今年は何味を食べようか想像しちゃいますラブラブ!

ムーチーにはシンプルな白いムーチー(ほんのり甘い)と

黒糖味・紅芋味・かぼちゃ味などなどありますが

お店で買う以外に各家庭でも作ったりするので

私の知ってるものでは、よもぎ味・みそ味なども目

でもやっぱり私の大好きなのは黒糖味ヾ(@^▽^@)ノ

紅芋味もはずせませんがww

月桃の葉で包んで蒸すので、どの味のムーチーからも

月桃の葉独特の香りがするので、初めて食べる人によっては

好き嫌いがあるかとは思いますが、

この時期沖縄に来るならぜひお試しあれ~ヘ(゚∀゚*)ノ

ではでは~また!!