自然な形で琉球ガラスをつくる
稲嶺盛一郎さんのガラス工房 絆 の
琉球ガラスが店頭に並びました!
廃瓶を一晩水につけ
ラベルを取り、中も洗って、割って砕いて、溶かし形を作り出します。
気泡を作るにも自然の材料、
色をつけるのも自然の材料、
とにかく自然にこだわります。
虹工房の工場長という立場から、たった一人での作業というガラッとかわった環境でも、とても楽しそうにもの作りをしてる姿は、見ているこちらも元気をもらえます。
白泡や暖流、土紋など
得意とする独特なものから、
(雪ダルマは雫さんの作品です)


シンプルな今ではあまり見ることのない
色みまで。

ぐいのみにも細かな気泡が。

盛一郎さんの[一]の刻印が入っています。

こちらも小さなぐいのみです。

米ぬかを使ってつくる泡、
暖流ビールグラス。

カレー粉を使って作った茶色の泡
茶泡ロックグラス。

キーストン牧志店とキーストン久茂地店で販売中です!
ぜひ手にとってご覧ください!
キーストン牧志店
オオシロ