昨日は、大太鼓クラスのレッスンを開催してきました
いよいよ来週は沖縄遠征
この出演の為に、大太鼓のみで演舞する新曲を作りました
3名1組で大きく体形を移動させながら演舞する為、かなりハードな振り付けになっていますが、これまでの琉球鼓舞道場の演舞曲には無かったような新しい雰囲気に仕上がっていますо(ж>▽<)y ☆
今回は沖縄での披露になりますが、いつか関東でも披露できたらいいなぁ
-----------------
さて、昨日は「6月23日」
沖縄にとっては、特別な1日です。
太平洋戦争末期の沖縄戦が終結したとされる【慰霊の日】
68年前の最後の激戦地となった沖縄本島糸満市の摩文仁にある平和祈念公園では、沖縄全戦没者祈念追悼式が開催されました。
昨日は大太鼓クラスのレッスンを開催していたので、私たちも黙祷を捧げ、HYさんと紅白歌合戦で共演した『時をこえ』を踊りました。
この『時をこえ』は、HYメンバーが実際におじぃやおばぁから戦争体験を聞いて作られた楽曲です。
戦争は二度と繰り返してはいけない…
平和の大切さ、命の大切さ、家族の大切さ…
戦争を知らない時代に生まれたけれども、次の世代にも、また次の世代にも、“時を超えて”私たちが伝えていかないといけない…
そのようなメッセージが込められています。
あの凄まじい戦争を生き抜いてくれた、おじぃやおばぁがいたから、私の命があり、今こうしてエイサーを踊ることができています
本当に感謝ですね
これからも、HYさんと共にこの『時をこえ』を通して、しっかりと平和の大切さを伝えていきたいと思います。
全戦没者のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
琉球鼓舞道場 主宰