今日の出張指導初日、無事に終了しました。
去年もお世話になった中学校での指導
今年はどんな生徒達に出会えるんだろう・・・
いろんな思いでレッスンスタート
今日は初日という事で、最初に「創作エイサー」の説明を行い、次に課題曲である「安里屋ゆんた」の歌を練習しました。
そして見本演舞を見てもらい、いよいよ練習が始まります
パーランクーの持ち方・叩き方、それから足の上げ方などなど基礎となる動作を教えました。
中学2年生という多感な時期
初めは恥ずかしそうにしていましたが、演舞を見てそしていざ太鼓を叩くと目の輝きが変わってきました
子ども達は素直です≧(´▽`)≦
今日から合計6回の練習で本番を迎えます
次回は、来週の金曜日
生徒達が堂々と演舞出来るようにちゃんと指導していきたいと思います
琉球鼓舞道場 主宰