今日は朝から上野で、出張指導の本番でした
リハーサルや本番直前の様子は、前の記事を見てくださいね(*^▽^*)
今回のお仕事は、「マルエツ」というスーパーで働いているパートナー委員会の皆さんへの指導でした
日頃から一生懸命働いているパートナー組合員さんを集めたパーティーで、『オープニングセレモニーに、エイサーを踊りたい』という依頼内容でした。
2ヶ月をいう短い期間で、練習は本番前のリハーサルを入れてなんと10回・・・
琉球鼓舞道場なら、最低でも週に2回はレッスンに参加し半年かけて練習して、やっとイベントに出演できます
練習を初めた頃は本当に本番を迎えることができるか不安でしたが、レッスンを重ねていくたびに皆さんの表情やレッスンに対する気持ちなども変わってきました。
その頃から演技もだんだんと揃い始め、まとまりが出てきました≧(´▽`)≦
これはイケる
そう思った瞬間から、僕も何かスイッチが入った・・・
琉球鼓舞道場のレッスンと同じように、「お客様に魅せる」を追求した指導方法へ変更
出張指導後半のレッスン辺りからは、振りやタイミング・カウントを揃えたりという本番を想定した練習もできるまでに、皆さん一生懸命演技を覚え真剣にレッスンに取り組んでくれました
本番のステージでは、練習の成果が十分に発揮され、最高の笑顔が見られ、ヘーシも太鼓の音もとても大きくでていましたо(ж>▽<)y ☆
今までで1番輝いていたなぁ~
お客様からの手拍子も鳴り止まず、演舞の途中では一緒にカチャーシーまで踊ってくれましたよγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
演者とお客様が一体となり、会場全体が暖かい空気に包まれ、会場にいる全員がとても幸せそうな笑顔でした
間違いなく大成功(≧▽≦)
1曲しか披露できませんでしたが、「パートナー組合員の皆さんに楽しんで欲しい」という委員会の皆さんの気持ちは伝わったと思います
この出張指導で、また新しい素敵な仲間と出逢う事ができました(o^-')b
今回で終わりではなく、また何か違う形でも皆さんを繋がっていきたいと思います
≫マルエツ労働組合 パートナー委員会の皆さん
本当に本当にお疲れ様でした<m(__)m>
皆さんとても素敵に輝いていましたよ
ぜひ、また改めて打ち上げをしましょうね~
この2ヶ月間、本当にありがとうございました(*゜▽゜ノノ゛☆
素敵な出逢いに感謝しています
琉球鼓舞道場 主宰