沖縄ご当地ヒーロー!! 第四弾!!
今日は、沖縄県那覇市からやってきたもう一人のヒーローをご紹介します
アンダギーから生まれた、ちょっぴり生意気なヒーロー!!
【アンダギーマン】
≪名前≫アンダギーマン
≪活動地域≫那覇市(なはし) 住んでいるのは、架空の島
≪メンバー構成≫アンダギーマン(友達はたくさんいる。)
≪活動の目的/使命≫島の平和を守る
≪結成日≫不明
≪名前の由来/特徴≫サーターアンダギーで出来ており、水をはじくから泳ぐ事も出来る(油だから・・・)。
年齢は、小学校3、4年生ぐらいで、少し生意気な性格。
マントをもっているが飛べる訳ではない。カジマヤー(風車)の力を借りて浮く事ができる。
≪好きな食べ物≫サーターアンダギー、黒糖、紫芋
≪趣味≫なし
≪必殺技≫なし
≪敵キャラ・組織≫トービーラー(敵ではない。)
キャラ設定が微妙なヒーローですね・・・。
皆様は、サーターアンダギーってご存知ですか
「サーターアンダギー」とは・・・
沖縄方言で「サーター」は砂糖、「アンダーギー」は「アンダ(油)」+「アギー(揚げ)」で「油揚げ」、揚げ物を意味する。その名の通り砂糖を多めに使用した球状の揚げドーナツである。
食べた事が無い方は、ぜひ1度ご賞味ください
銀座のわしたショップでは、毎日お店で手作りしているサーターアンダギーが販売されていますよо(ж>▽<)y ☆
とても美味しくて、僕はお店に行く度に大量に購入します
わしたショップには『サーターアンダギーミックス』という専用の粉も売っています
これに卵とお水を混ぜるだけで簡単にアンダギーが作れるので、気にいった方はぜひご家庭で作ってみてください≧(´▽`)≦
僕のお勧めは、中にゴマやピーナッツを混ぜた方が香ばしくて美味しいです
ご当地ヒーローも残り3名となりました
次はどんなヒーローかなぁ・・・
楽しみにお待ちくださいね
琉球鼓舞道場 主宰