筋肉痛・・・ | あさとの【ゆんたく道場】

あさとの【ゆんたく道場】

琉球鼓舞道場 主宰(あさと)のブログです!

指導風景や、ワークショップ情報、イベント出演情報など、更新していきます。

今日のレッスンも特別レッスンをしました!!


今までの基礎を全て復習し、演舞曲「安里屋ゆんた」の1番と2番を最初から練習しました音譜



途中、歌詞が解らないと演技も覚えられないと言うことで、急きょ歌の練習に・・・えっ


2008111019570000.jpg


みんなでホワイトボードに向かいながら、大きな声で歌いました(≧▽≦)キラキラ



《歌 詞》


サー君は野中のいばらの花か
(囃子)サーユイユイ
暮れて帰れば やれほに引き止める
(囃子)マタハーリヌ チンダラ カヌシャマヨ



歌詞とメロディを覚えると、演技も自然と身体に入ってきます!!



みんな、早く歌って踊れるようになりましょうね~合格



明日は間違いなく筋肉痛です・・・叫び



でも、今週は3日連続のレッスンなので、気合入れて頑張りますアップ




明日も笑顔でレッスンо(ж>▽<)y ☆




ちなみに・・・


《ゆんた》とは、八重山で歌い継がれてきた《労働歌》です。

《労働歌》ですから、本来三味線は使わずに、歌だけで楽しみます。


沖縄には複数の家族で協力しあう「ユイマール=助け合い」というスタイルが定着していて、八重山では大人数で田植えや稲刈りをしながら、《ゆんた》楽しんでいました。


実はこの歌は八重山民謡の「安里屋ユンタ」の歌詞をアレンジしたものです。


元歌の歌詞は
「安里屋(あさどや)ぬくやまによ あん美(ちゅ)らさ生(ま)りばしよ」





琉球鼓舞道場  主宰





「安里屋ゆんた」知ってますか!?
知ってる方は、クリック音譜
↓↓↓