よく、フォークリフトで物資を運搬する時に木製パレットを使いますよね。
みなさん一度は目にしたことがあるはずです。
コレ
↓ ↓ ↓
この木製バレットを、順次アルミ製パッレットに変えていこうと尽力している会社代表に、先日ご宿泊して頂きました。
アルミエコパレット沖縄株式会社 ⇒ http://alepo.jp/index.html
では、なぜアルミパッレットなのか?
とても沢山のメリットがあるんです。
以下http://alepo.jp/index.htmlより参照
木製パレット
利点 安価であることと、摩擦に強く、荷が安定し滑り落ちにくい | |
欠点 汚れやすく、割も発生しやすい。含水率が高く雨天時の輸送に適さないカビが発生する恐れがある。匂いが商品にしみこみ品質を落とす。廃棄処分に関してその処理に費用と手間が掛る事が問題視。 | |
寿命 製品寿命はおよそ5年。 |
金属製パレット
利点 プラスティック同様衛生的、耐水性にも優れ、低温環境から高温の環境まで使用可能。 欠点 アルミのリサイクルは積極的に行われている為にリサイクルが容易である。 | |
コストが高い。 | |
寿命 製品寿命はおよそ15年。 私感: 以前、森林保護の為に『マイ箸運動』が盛り上がりました。はっきり言って環境保全に与えるインパクトは微々たるものなんだなぁーと今感じています。 パレット一つをアルミ製に替えることで、お箸数百本分の木材を保全するする事ができるのではないか。この木製パレットの廃棄量が半端ないらしいですよ。韓国のLG電子は、アルミパレットの導入で空輸燃料費の大幅な削減に成功したそうです。(荷物の軽量化) ゲストハウス琉球庵は、地球環境保護に繋がるアルミパレットの普及を応援します。 |