ブログ
さて
火曜日はスタジオに四時間ひきこもり
練習にあけくれました
薬指つりました(笑)
そして六弦のタカヤを誘い清水銀座のオセロというお店で飲み明かしました。
オーナーの飯森さんの私物である古いスコッチウイスキーをご馳走になりましてこれがまた薫りがなんともワタクシのタイプなのです
旧ボトルの
バランタイン17年
アルコールは少し飛んでいたような気がしましたが、それでも一昔前のウイスキーは本当に出来がいい
DDにも一本だけ
1966年のスコッチウイスキーがあります
熟成は43年、なんとも年上ではありますが、一度は試していただきたい逸品であります
そして
また数種類のベルギービールを入荷いたしました
オルヴァルというベルギービール人気ランキング一位になったものや
カンティヨンという恐ろしく酸っぱいビールだったり
禁断の果実 という名の アルコールの高めのビールやら
お試しいただきたいものをまた揃えました。
是非
原清志でした
そしてこんなデザインのテキーラもあるです(笑)
さて
火曜日はスタジオに四時間ひきこもり
練習にあけくれました
薬指つりました(笑)
そして六弦のタカヤを誘い清水銀座のオセロというお店で飲み明かしました。
オーナーの飯森さんの私物である古いスコッチウイスキーをご馳走になりましてこれがまた薫りがなんともワタクシのタイプなのです
旧ボトルの
バランタイン17年
アルコールは少し飛んでいたような気がしましたが、それでも一昔前のウイスキーは本当に出来がいい
DDにも一本だけ
1966年のスコッチウイスキーがあります
熟成は43年、なんとも年上ではありますが、一度は試していただきたい逸品であります
そして
また数種類のベルギービールを入荷いたしました
オルヴァルというベルギービール人気ランキング一位になったものや
カンティヨンという恐ろしく酸っぱいビールだったり
禁断の果実 という名の アルコールの高めのビールやら
お試しいただきたいものをまた揃えました。
是非
原清志でした
そしてこんなデザインのテキーラもあるです(笑)
