小海線の旅
今回乗り鉄旅なんだけど
今日はなにげに盛り沢山な充実の旅になりました

まず〜

中央線で山梨県へ移動
小淵沢


駅の上の展望台で

朝ごはんいただく
(これは昨日、近所のスーパーで買ったもの)
そして・・・

ココアどこあ


小海線で移動して清里に参りました


私が学生の頃は憧れのリゾート地でしたが
(私も行きたかったけど行かずじまい)


今は廃墟ちっくな建物が並ぶ・・・
(というウワサを聞きつけていましたので見に来たわけです)
ただここからバスに乗って登山するグループ、人々がとってもたくさんいて、電車降りるのに時間かかるくらいでした!

夏雲もくもく。
清里に着いたのは10時前。
小一時間後の小諸行に乗車です。
これを逃すと14時台まで電車が来ないという。
さて、そこから1時間40分くらいだったかな。
長野県の小諸に到着。
ここ、本当に何があるか分からないまま来て。
小海線というのは
小淵沢ー小諸を結ぶローカル線なのだけど
私、小諸の手前の佐久市が行きたい場所だったのね。
ホテルも佐久市内に取ってて。
けど時間もあるし、せっかくなので小海線完乗しようと思って小諸まで来た次第。

アトリエも見学
小諸出身の画家さんで良い刺激をいただきました


小諸、長居すると思ってなかったんだけど
15時までいて移動

実は懐古園の中で信州そばをいただこうと思っていたのですが(入場チケット買う前に今日お店が開いてるか確認までしました!)
お店は開いていたけど本日のそばは売り切れでしたー!
それでお昼食べそびれてます。

到着したのは佐久平〜。
新幹線との乗り換え駅です。
ここでお蕎麦食べようと思って。
15時過ぎというランチ営業は終わってる、夜営業はまだという中途半端な時間にあって、google map によると開いているらしいお蕎麦屋さん目指し、若干迷いつつもわざわざ足を伸ばしたのだけどー
開いてませんでした

が、蓼科牛のファミレスっぽいお店が開いていたので蓼科牛のハンバーク食べたよ



ソフトクリームも


今日はデジタルマンホールカードを7つも取った

あと駅タグを4つ

から!
ホテルのある駅へ移動したんだけど
途中からすっごい雨と雷⚡️
ホテル最寄り駅も近くで
駅出たときは雷の光と音がほぼ当時状態で
あたりに落ちまくっているかのように空気をビリビリさせていました。
傘も風にあおられてさせなくなって、もしかしたら壊れたかも

駅の近くのスーパーでお買い物している間にやんで、ホテルへは無事着けましたー。
ホテルは天然温泉なの〜

今日、はいどちゃんねるでね。
それまでに体だけ洗って、軽く露天だけ入ってきて。
見終わったらゆっくり入りに行こうと思ってましたけど・・・
やっぱ疲れましたね

今日、ネカフェで4時間くらいしか寝てないのよ。
明日も7時前にはホテル出て
明日こそ一日移動って感じ。
ちょっと今から横になって短時間で回復したら再び温泉、そのまま寝よ〜ってなった寝よ〜。
ではでは
