お食事・本・ゲームの話など | 額縁の外側

お食事・本・ゲームの話など


おきゃです

午前中から銭湯に行きたかったけど
この時間なのでー。

先週かな、12時前に行ったら14時くらいに帰ってくることになり、暑さにやられてはてなマーク
ぐったりして午後全部無駄にしたわ。

夕方から行くかなー。

昨日もやってたのだけど
19時くらいから(18時半だったかな?)
長岡花火花火
があってユーチューブでライブで見れるのよ〜
昨日はコワスペで音消してチラ見してて。

とてもキレイだったから
今日はテレビに映して見たいなあと。

それまでに銭湯行って帰ってこれる時間なら、暑さは今よりマシかなぁはてなマークはてなマーク

あの、、
暑い暑いばっか言ってますけど
マジ暑いよね。

歩いてなさすぎて
太るとか以前に
めっちゃむくむ。
これも度々書いてますが・・・

やっぱ早起きは私には難しく
日が暮れてからおさんぽ時間をちゃんと確保しないとダメかも。

やること終わったらやろう。
だとあんま時間確保できず。
夕方から夜のおさんぽも「すること」の一つとして時間確保しないとだねぇ。

けど夜でも暑いんですけどね・・・🥵

やっぱ大阪のが暑いというのもデカい。。


昨日のお食事



プチッと鍋のすだち
それとカイワレ


今朝のお食事



10枚切りのパン、ラストびっくりマーク

焼いてマヨネーズ塗って
目玉焼きを落とすヒヨコ

美味しかった星

それとめかぶ納豆〜


本の話


今朝はー

櫛木理宇「監禁依存症」読了

 

 

良かったびっくりマーク


いや、、

すんごいエグい話なのでマジお勧めはできないんだけど、それはそれとして、ラストの畳み掛けるような二転三転が本当に良き。

シリーズ第4弾になるのかな。

きっちり復讐のステップを上がっていってるのも良き。



最近読んだ本では〜


「大阪」

これも良かった。

 

 

よそから大阪に移り住んできた者

大阪からよそに移り住んだ者

二人の視点で語られる大阪。


読んでる最中にシンクロニシティがいくつも起こって。

地下鉄の中で読んでて、堺筋線の長堀橋駅の名前が出てきたとき、次の停車駅が長堀橋だったり。

天神橋筋商店街を歩いた日に、本の中にも天神橋筋商店街が出てきたり。


そういうシンクロニシティ以外でも

本当に

ああっ

ってなりましたね。


二人の年代も私と近くて

ああ、この大阪、分かる、知ってるわぁ。

って。


最後、ある人に関する思い出が語られるのだけど・・・

それだけは夜中に嗚咽殺して号泣してしまった。

文面からそういう結末になりそうな気配が漂っていて、でも当たらないでほしい、、って思いつつ読み進めていたけど、やっぱりそうなって。



それから銀色夏生、つれづれノートの4月に発刊かれたものも読了。

母に「送るねー」って言ってまだ送ってない。

折り紙の本も買ってあって、合わせて送るー

と、もしかしたら東京行く前に言ったかも。

つまりそれから1ヶ月近く経ったことに。


送ろう。。

暑いが早めに郵便局行こ。


近々読了予定はジャネット・イヴァノヴィッチのステファニー・プラムシリーズ!



それと〜

昨日、すっごい久しぶりにニンテンドースイッチを起動しましたびっくりマーク


夏目友人帳のゲームをやりたいけど

その前に途中になってるゲームをクリアしたいと思って。

「nostalgic train」というゲーム。

記憶をなくした「私」が無人の街を彷徨い、色々なシーンの欠片を拾っていく、というもの。


昨晩、4時くらいまで起きてクリアしましたびっくりマーク


とくに謎解き要素とかなく、ほんと、欠片拾うために街、、というか村を彷徨うゲームなの。


なんかもう少しほのぼのした雰囲気を想定してダウンロードしたから、けっこう人の嫌な部分の描写が多く、辟易気味でした。

「嫌な部分」っていうのがあまりにステレオタイプで。

まあゲームだとそんなものかな、って感じ。

言葉よりも風景や音楽で寂寞感を味わうゲームだった。


フリーモードがあってストーリーは関係なく、村を彷徨うモード付き。

けどストーリーで散々彷徨ったので。。

これ以上彷徨わなくていいかな。


そしてびっくりマーク

夏目友人帳のゲーム、ダウンロードしましたびっくりマーク


まだ起動しておらず。

楽しみ爆笑


秋か冬にはすみっコぐらしの島づくりゲームみたいなのが出るの。

夏目の次はそれかなびっくりマーク


私はやっぱ、ゲームはほのぼのが好きみたい。