母の出身、鹿児島の離島のこととか☆ | 額縁の外側

母の出身、鹿児島の離島のこととか☆


ははは歯歯歯

歯医者さん行ってきました拍手

今回で治療最後でしたーーー!!!

足掛け2年くらい通ってたんじゃなかろうか。

いっとき、お金なさすぎで中断しましたゲロー


羊羊羊


昨日の夜景三日月
細い月が満ちていきます。





下、光のあれなのか変な撮れ方しました驚き




夜のお出かけのあと、ついったーを見る。



けんちゃん、、おやすみー(終了の合図)のあと30分後にはまた浮上してるのなんなんw



昨日の歩数あしあと


2万歩超えクラッカー
いっぱい歩きましたチョキ




起きたらはいどからメッセージ。
寂しいんだってーーーキューンキューンキューン


HYDEは10月に桜島でライブ、、フェスに出るんだって。
はいどの祖父母が喜界島(鹿児島の離島)出身なんだって。

喜界島は、母の出身、黒島とも「鹿児島の離島」というくくりなら仲間っちゃ仲間はてなマークw

はいどがむかーし、「俺のルーツ」かなんかメッセージつけて自然の中を真っ直ぐ進む道の写真をupしていたことがあるけど
あれ、喜界島やったんかな。

喜界島はそりゃ黒島よりは大きな島だけど
島にあんな平坦な真っ直ぐ道路があるんだろうかはてなマーク

黒島には平坦な土地は1ミリもありません無気力

今、喜界島の地図見たら
「平家上陸之地」ってあって笑った笑

あの辺の離島はそういう伝説があるんだね。

黒島もその伝説的があって
「壇ノ浦から流れ着いた平家なんだけど
平家のままだと迫害受けて殺されたりするから
源氏のふりして踊る」
みたいな行事がたぶん今でも行われているはず。

境内に色とりどりの、でもなんか野生味ある配色の着物きた男たちが集まり踊りを踊るの。

南の島だから神社にもヤシの木とか、ガジュマロの木が植わっててさ。

あれはまじ、なんていうか「超地方の土着の風習」みたいな感じだったわ。

島はいまだに船が週2,3便、欠航多いだから
行くのは難易度高いんだよなー。。

鹿児島本土、、市内に親戚も何人か住んでいるし
お世話になった人たちもいるし
そしてもれなく高齢者だし、、
だって母の姉とか、もしかして90歳超えてる??
みたいな気がするし
ほんと、行けるときに行きたいんだけどなー。

桜島は最後に行ったときが、荒天のせいで
フェリーで島に着いたものの
「20分後にこの船が本土に戻るのが今日最後の便」って言われて
ほとんど観光らしい観光はできなかった。

超一瞬で月読神社だけ行ったんだわ。。

行きたいんだけどな。。

鹿児島市内のドーミーインっていうホテル、チェーン店であちこちに、都内にもあるけど
船の欠航のせいで予定より長く、1週間くらい泊まったことがあるけど
温泉入り放題の快適なホテルでした。

あの1週間+島での5日くらいかな
母とふたりきりで過ごした最後の時間だからかよく思い出す。

あのときもシルバーカー押してたけど
かろうじて、本当にかろうじて島の坂道上り下りできる時で。

今は100%ムリ。。

母はもう生まれ故郷の島には行けないんだな。。
交通機関も厳しいと思うんだよね。

仮に鹿児島の親戚が亡くなっちゃったらどうするんだろうって思う。

母と姉とは毎日電話でしゃべってるくらい、けっこう関係が密なのに。

「仮に」って、その「仮に」は100%現実に起こることでさ。。

必ず終わる時間のことを考える。


なにげに鹿児島のこと話し出すと終わらんやん煽り

今日、昼過ぎから雨なんで
ちょっと今のうちにおさんぽ行こうかな!?


今朝、、歯医者さんから帰ってきてからは
You Tubeではタケヤキ翔と大塚愛ちゃん見てるのでしたハート


🔺🔺🔺
曲もMVも好き愛