試験中の水分補給 | 額縁の外側

試験中の水分補給

 
明後日の試験は午前・午後合わせて5時間あまりという長丁場で、
試験中の水分補給が認められているらしいです。
ペットボトルのみ可、とのこと。
 
受講している通信講座によると、
「普段から飲み慣れているものを飲みましょう」とのこと。
 
私が普段飲んでいるのは、麦茶です。
 
しかし5時間あまりの試験・・・
脳のためには、麦茶では不安があるかも??
何か糖分を摂れるドリンクの方がいいかも、と思っていました。
 
そこで見つけたのがコレ右矢印
 
 
疲労感軽減
 
おお、これ、いいじゃないですか。
 
試験で疲労した脳の回復にいい気がします。
 
イヤな味がしなくて、体に異変(?)が起きなければこれを持参しようと思います。
(試験に行くならば)
 
そんなわけで、ただいま飲んでおります。
 
味はいけますOK
 
あとは、頻尿にならなければ問題なしかな。
 
試験中は水分補給にも、試験監督さんの許可が必要です。
 
手をあげて、試験監督さんを呼び・・・
ドリンクを飲む間、それをじっと試験監督さんが見ているのかな・・・??
水一口飲むのもなんだか緊張というか、気を遣うというか・・・
 
午前の試験は80分なので、お手洗い行かなくてすむと思いますが、
午後が3時間半なのです。
お手洗い行くんじゃないかな・・・
 
お手洗いと水分補給。
何度、試験監督さんを呼べばいいでしょう??
 
今年は点数を取りにいく試験ではありませんが、
そういう、お手洗いだとか、水分補給だとか、そういうのを確認したいのですよね。
 
行ける・・・か??