先日の陽水のコンサートへ向かう途中
中之島を歩いていると
お天気も良くて
美しい風景を撮らずにいられませんでしたニコニコ


淀屋橋 そばから眺める
大阪市役所
大川沿いの中之島の風景


最近改修の終わった
大阪市中央公会堂


辰野片岡建築事務所が設計した名建築です
竣工は大正7年


府立中之島図書館。1904年竣工
設計は住友本店臨時建築部だとか


正面から見るとことさら素晴らしく
宮殿のようですびっくり
私のリンパ浮腫の脚では
入り口に辿り着くのも
辛い感じですタラー


こちらは

日銀の大阪支店
1903年竣工
設計は辰野金吾ですね


御堂筋沿いに残る旧館はベルギー国立銀行をモデルに、島原藩蔵屋敷跡に1903年竣工
外壁や頂上部の鉄骨ドーム等は
保存・改修されていて
内部は建て替え済だそうです
新館は地上6階に対し地下部分が3層
竣工当時の中之島の景観との調和を
意識したようです


全体は
画像をお借りしましたニコニコ


私はこの中之島の風景が
大阪の中で1番好き
水のある
川の流れのそばに
近代建築が点在していて
美しく整備されている

歩いていても落ち着きます照れ