ある高校の野球部の話。




そこの野球部の目標は、
甲子園にでること。



実際に、何度か甲子園に出ている高校。




甲子園に出るような野球部って、
甲子園に全ての意識を向けてるイメージがあったんですよね。






でも、次の話を聞いた時にハッとさせられました。






そこの野球部の目標は、「甲子園出場」。




そして野球部としての目的は、「人間形成」。





甲子園出場は、もちろん大事。




でも、その根本の目的は、
野球を通しての人間形成なんだと。




そのプロセスのして、甲子園に出るという目標がある。





これを聞いた時、感動しまして笑






甲子園出場が手が届く範囲にいると、
ともすると「それこそが全て」ってなりがちというか。





実際、それくらいのエネルギーをかけないととても勝ち取れるものではないとも思うし。






だけど、その野球部は
あくまで目的は人間形成にある。



甲子園はそれを実現するためのプロセスなんだ、と言い切れる強さ。





ともすると
「目標」と「目的」の違い、
みたいによく聞く話なのかもですが、







いや、なかなか甲子園を「目標」として捉えられなくない?って思って笑




もう「甲子園出場こそ全て!」みたいに、
目的そのものにすり変わっていくことがほとんどなんじゃないかな、って。






それだけのエネルギーを注いでる中で、
「目的」ではなく「目標」として置き続けることのすごさ。






そこの高校の野球部の
精神性の高さを感じた瞬間でした。





そして
思わず自分に置き換えてみたら、って考えさせられました。






今「目標」としてることは、どんなことだろう?




そして、その目標は
「何のため」にしているんだろう?
それをする「目的」はなんだろう?




目標そのものが、目的になってないだろうか??





定期的に(というか常に笑)、
この項目は要チェックだなと思います〜。






(そういえば高校は吹奏楽部で、
野球応援で演奏してたのを思い出した笑)


 



 


りゅうき

 

 

 

 

 

山腰龍輝の情報はメルマガを中心に発信しています。

 

====================


山腰龍輝のセッション、講座は全メニュー満席で募集をストップしています。

枠が空きましたらメルマガにてお知らせ致します。

 

「いつもつい最後までスラスラ読んじゃう!」

「役に立つし、思わず笑っちゃう(笑)」

など好評を頂いております笑。

 

 

僕のコンサルや講座、お楽しみイベントはメルマガのみでご案内することがほとんどなので、


ぜひメルマガ登録しておいてください照れ

もちろん無料で、もういいなって思ったらソッコー解除できます。

 

====================

 

 

 

「山腰龍輝公式メルマガはこちらから」